官民上げて韓流ブームを起こした韓国に倣って、経産省が「クールジャパン」プロジェクト??
コンテンツ事業に何の見識も持たない経産省が、ただ電通に丸投げ?したようにしか見えないが。

 その電通も、AKBに ”おんぶに抱っこ”で、AKBの宣伝にしか見えない、「クールジャパン」ロゴ入り 
”AKBラッピングバス”が出来上がった?

 税収が足りず、”消費税増税を不退転の決意で”?と言う割に、税金の使い方がおかしくありませんか?
野田総理殿。

  livedoorニュースより
 AKB48が「税金を使って海外で宣伝している」と物議
【経産省のプロジェクト「クールジャパン」にAKB48が関与している疑いが浮上し、ネット掲示板が騒然となっている。

 発端は、「クールジャパン」と大きな文字で書かれた横にAKB48が映るラッピングバスの画像がネット上に投稿されたことに始まる。

 問題の画像はネットユーザーがシンガポールで撮影したものだが、ネット掲示板には「こんなのはクールジャパンというより、AKBの宣伝にしか見えない。こうやって『クールジャパン戦略』と称してAKBの宣伝に税金を使われるなんてとんでもないことだよ」など、批判が殺到した格好だ。

 昨年8月、日刊工業新聞が伝えている「クールジャパン」とは、「日本の地域産品やコンテンツを『クールジャパン』として産業化、海外展開するため」に「経産省の2011年度予算約7億円をかける」というもの。

 仮にAKB48が映るラッピングバスにかかる費用がその予算から支払われているとしたら、われわれの血税が実質的にAKB48の海外プロモーション費用として使われていることになり、ネットユーザーの怒りも納得できる。

 また、「税収足りない足りないってそりゃ足りないわな、こんなことしてりゃ」「何が消費税増税だ、ふざけんな」といった怒りのコメントに対し、「まだ税金が使われた決定的な証拠にはならないから騒ぐほどではない。

 ただし、もし国家予算が使われていることが確定したら相当荒れるよこの件」「政府広報にタレント使うことはよくある話では?」など、騒ぎ立てるネットユーザーを諌める冷静な意見も見られた。

 どちらにしろ、経産省から明確な説明がない限り、ネットユーザーたちはこのまま不信感を募らせていくことになりそうだ。】

  【2ch】ニュー速VIPブログより
 AKBが税金を使って海外で宣伝している疑惑が浮上

$げんぱつニュース-3


【使われてるロゴデザインが経産省の物みたいなんだが

 こんなのはクールジャパンというより、

 AKBの宣伝にしか見えない

 こうやって「クールジャパン戦略」と称して

 AKBの宣伝に税金を使われるなん

 とんでもないことだよ

 ねえ

 電通さん
 
 違うかい?


 クール・ジャパンで最大17兆円…経産省目標 (読売新聞)

 経済産業省は22日、「クール・ジャパン」(かっこいい日本)として

 人気を集める日本のアニメやゲーム、ファッションなどの

 文化産業の世界市場を拡大し、2020年の海外売上高を最大17兆円と、

 現在の約4倍に増やす目標を設定した。

 来春までに分野や対象国を組み合わせた「クール・ジャパン戦略」をまとめる。

 同日開いた「クール・ジャパン官民有識者会議」(座長・福原義春資生堂名誉会長)に示した。

 経産省は、観光分野を除く20年の世界の文化産業の市場規模を、

 現在の2倍の932兆円に成長すると予測した。

 このうち、日本企業でファッション4兆円、食6兆円、

 マンガやアニメなどのコンテンツ3兆円の最大13兆円の獲得を目指す。


「クール・ジャパン」と称して文化産業の世界市場を拡大するため税金を投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110812agaw.html?news-t0812

経産省の2011年度予算約7億円をかけ、12事業を8カ国で展開する


電通、経済産業省からクール・ジャパン戦略推進事業を受託
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=291792&lindID=5

初年度となる今年は、東南アジアの情報発信源となる

シンガポール市場への進出を目指す

 コンテンツを9月20日に公募開始

 採用されたコンテンツには、(1)電通が主催する

 「アニメ・フェスティバル・アジア(通称:AFA)」や
 
 クール・ジャパンコンテンツの情報を取り纏めて発信するWEBでのプロモーション、(2)

 現地販売拠点におけるコンテンツ関連グッズの販売、(3)現地における受容度調査および

 そのフィードバック等のサービスを提供します


シンガポールでのコンテンツ関連グッズ販売拠点がなぜかAKB48劇場である「*SCAPE」に
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111019/1038353/?ST=trnmobile


コンテンツ分野では電通が日本のコンテンツのアジア進出を支援する事業を開始した

今後オープンする予定のAFAショップでも、

関連グッズの販売を続けるなどして現地での露出機会を増やす


AFAショップは、「AKB48 オフィシャルカフェ」や

「AKB48 オフィシャルショップ」などがあり

AKBの公演も開かれている「*SCAPE」に作る計画


Cool Japan Projects in Singapore 2011 にAKB48が当然のように参加
http://www.cooljapan.com.sg/akb48_live.html


クール・ジャパン官民有識者会議メンバーリストに秋元康の名前
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/seisan/cool_japan/2011_houkoku_01_00.pdf

<民間委員>
秋元 康  作詞家、プロデューサー、脚本家   】