消費税増税法案を通してから、国民に判断をあおぎたい??
一度国会で増税と決めれば、たとえ国民が”NO”と言っても、財務省が取り止めにはさせないだろう。

 先に増税法案を通してから”民意を問う”?とは、野田総理がいくら詭弁を弄しても、国民の声を無視するのと同じことではないのか?

 Yomiuri・Onlineより
【 野田首相の施政方針演説に対する各党代表質問が、26日の衆院本会議で始まった。

 首相は、社会保障・税一体改革について「やり抜くべきことをやり抜いた上で国民に判断をあおぎたい。不退転の決意は不変だ」と述べ、消費税率引き上げ関連法案を成立させた後に衆院解散・総選挙を行う考えを示した。さらに「一体改革は与野党共通の課題だ」と指摘し、消費増税を巡る与野党協議への参加を重ねて呼びかけた。

 質問に立った自民党の谷垣総裁は「一体改革のマニフェスト(政権公約)違反は明らかだ。謝罪し、国民に信を問い直すしかない」とし、早期の衆院解散を要求した。

 首相は「衆院の任期中に消費税率引き上げは行わない。公約違反ではない」と反論した。野党が提示を求める民主党の年金抜本改革案については「党の議論を踏まえ、政府として具体的な検討を進めたい」と述べるにとどめた。】

関連記事 消費税アップ「社会保障に使う」は大ウソ*官僚の利権拡大に使われるだけ!
       地に堕ちたマニフェスト…姑息さに不満*野田総理は公然と無視!
       【消費税解散】 野田総理「不退転の覚悟」?民主党空中分解か?
       盗人に追い銭?首相の復興予算青天井宣言に各省庁 「こんな機会もうない」