TBS・NEWSiより
【東日本大震災で被害を受けた福島第二原発について、原子力安全・保安院は東京電力に対し、安全を確保するための復旧計画を提出するよう指示しました。

 福島第二原発は去年3月の東日本大震災で、1号機、2号機、4号機の冷却機能が失われ、地震翌日の3月12日に政府が緊急事態宣言を出していました。

 その後、冷却機能を回復し、現在は全て冷温停止していることから、政府は去年末に緊急事態の解除を宣言しています。

 これを受け、原子力安全・保安院は11日、東京電力に対し、福島第二原発の冷温停止をより確実にするための復旧計画を今月中に作るよう指示しました。

 具体的には、非常用ディーゼル発電機や燃料プールの冷却設備などまだ完全に復旧していないものが一部あるため、これらを復旧させることや、応急措置として作られたケーブルなど仮設の設備を補強することなどを指示しています。

 ただ、今回の指示は福島第二原発の再稼働を前提にするものではなく、あくまで冷温停止を維持するための措置で、この方針は保安院から福島県や原発の周辺にある6市町村に説明し、了承を得たということです。】

 保安院にはヤラセや敵前逃亡など、数々の前科がある、「あくまで冷温停止を維持するため」??と言っても俄かには信用出来ない。福島第二原発の再稼動を狙っている疑いを完全に消す事は出来ない。