削除されましたので貼り直しました。


  NHKニュースより
【海外メディア 冷温停止を疑問視
12月16日 17時50分
野田総理大臣が、「原子炉は『冷温停止状態』に達した」と述べ、事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」を完了したことを宣言したことについて、海外のメディアは宣言の信ぴょう性を疑問視する見方や、完全な収束には相当な時間がかかるという見方を伝えています。

このうち、アメリカの新聞、「ニューヨークタイムズ」は、電子版で「専門家は『冷温停止状態』の宣言を強く疑問視している」としたうえで、「年内にステップ2を達成するという公約を果たすための、現実を無視した宣言であり、原子炉の安全性への脅威から目をそらせることがねらいだ」とする専門家の見方を伝えています。

また、イギリスのBBCは、野田総理大臣の記者会見の模様を生中継で放送し、「冷温停止は1つの節目だが、それは汚染された地域の除染や福島第一原発の廃炉といった今後の長い道のりの中の一歩にすぎない。
避難を余儀なくされている人々が故郷に戻って普通の生活を始められるめどは立っていない」と伝えました。

このほか、中国国営、新華社通信の英語版は、複数の専門家の話として、「損傷した原子炉内の温度を正確に測定することはできず、原子炉がどれほど安定した状態にあるかを断定することはできない」としたうえで、「世界の人々に間違った印象を与えるおそれがあり、日本政府は、ステップ2を年内に達成するということに固執しすぎるべきではない」と伝えています。】

 みんな楽しくHappy♡がいい♪様より
【福島第一発電所事故の冷温停止状態の日本国総理大臣の記者会見。
この会見を見ていて、歴史に残る会見のように感じたので
野田総理の言葉を全て書き出しました。

あのめちゃくちゃの原発1号機から4号機全てが冷温停止状態になったんですよね、すごいですねー
さすが日本人。他の国の人だったら、こんなに早く冷温停止状態になるなんて出来るはずない。
溶けて流れた核燃料は気にもせず
100度以下になったんですものね、
そして、一刻も早く避難している住民を戻しちゃいたいんですよね

とにかく、今日はおめでたい日の筈です、
建屋がっ吹っ飛んで、ボロボロで、爆発して
まだまだ放射能がムンムン出ていて、海にまで流してて・・・

でも、冷温停止状態になったんですね。 

政府インターネットテレビ:野田内閣総理大臣記者会見-平成23年12月16日

本日は原発事故に関する大きな使命を迎えましたので
冒頭わたくしから国民のみなさんにご報告をさせていただきます
「福島の再生無くして日本の再生なし」
就任以来わたくしはその言葉を何度も口にしてまいりました。
福島の再生の大前提となるのは福島原発事故の収束であります

3月11日に事故が発生して以来、まずは何よりも原子炉の状態を安定させるべく
国の総力を挙げて対応してきたところであります
原発の外の被災地域では、いまだに事故の影響が残されており、本格的な除染、瓦礫の処理
避難されている方々のご帰宅など、まだまだ多くの課題が残っていることは事実であります。

他方、原発それ自体につきましては、専門家による機密な作業を受けまして、(どんな専門家?)
安定して冷却水が循環し、原子炉の底の部分が、底の部分と格納容器内の温度が100度以下に保たれており、
万一何らかのトラブルが生じても敷地外の放射線量が十分低く保たれるといった点が
事実的に確認されました。
(もう一度大きな地震がきても、停電しても、大丈夫って事なんですね?)

これを受けて本日わたくしが本部長を務める原子力災害対策本部を開催をし、
原子炉が冷温停止状態に達し、発電所のそのものは収束に至ったと、判断をされる。との確認を行いました。(「冷温停止」じゃなくて低温停止状態??・・・状態ね、新語ですw)

これによって、事故収束に向けた道筋のステップ2が完了したことを、ここに宣言をいたします。

事故発生以来、福島のみなさんはもちろんのこと、
全ての国民の皆様、そして世界中の皆様に、多大なご心配をおかけし大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした(←っこ、声がちっちゃかったので字も小さくしました)

このたび、原子炉の安定状態が達成されたことによって、
皆さまに不安を与えてきた大きな要因が解消されることになると考えます。
(わたしの不安は解消されていません。)

ここに至るまでに数限りない方々の献身的な取り組みがありました。
その事に今改めて思いをいたしたいと思います。

放射線被ばくの危険にさらされながら、
命を削るような思いで事故発生直後に注水作業などに携わっていただいた消防、自衛隊、警察の関係者。
夏場には熱中症の恐れもあった、過酷な現場に置いて、昼夜を問わず作業を続けて下さった作業員のみなさま、
治験や技術を惜しみなく提供していただいた、内外の企業や研究機関などの方々。
日本を原発事故から救うために行われた英雄的ともいえるべき献身的な行為の数々に
国民を代表して改めて感謝を申し上げます。

また、原発の敷地内では全国各地から届けられた無数の折り鶴や寄せ書き
横断幕などが今も飾られております。
これらは厳しい局面で現場での大きな心の支えになったのではないかと思います。
関係者の懸命な取り組みに対して、
国民各層から寄せられた温かい心遣いに対して改めて感謝をいたします。

これによりましてステップ2は完了いたしますが、
原発事故との戦いが全て終わるわけではありません
これから原子炉については事態の安定を目指す段階から、廃炉に向けた段階へと移行します。
政府としては改めて、今後のロードマップを明快にし、
発電所の安全維持に万全を期しながら廃炉に至る最後の最後まで全力を挙げて取り組んでまいります。

原発の外での今後の課題は、除染、健康管理、賠償の3点を徹底し、
それによって避難を余儀なくされている住民のみなさんが
安心して故郷にお戻りいただき
以前の生活を再建できる環境を一日でも早く造り上げることでございます。

そのため、避難指示の見直し、政府としての考え方を、近々お示しをする予定でいます。

続きまして個別の課題と政府の対応について簡単に説明をいたします。

まず第一は除染です
住民の皆様がお戻りいただけるよう、病院、学校などの公的サービスの再開を進めておりますが、
進めてまいりますが
最大のカギとなるのはいうまでもなく放射線の徹底した除染であります。(野田さん除染に行って下さい)
作業が少しでも早く進捗するよう、予算と人員を大規模に投入してまいります。(東電36人に依頼とボランティア)
予算につきましては、これまでに4640億円を確保しており、(このお金は除染でも儲かる原発企業に)
来年度の予算要求と合わせると、当面の費用として1兆円を超える額を(避難の人の費用にして欲しいです)
用意したいと考えております。(考えているだけなのね)
事業の進捗次第でさらに必要となれば、国が責任を持って予算を確保します(除染は成功する??無理と思う)
人員につきましては除染作業に従事する担当者を大幅に増員しまして、
来年1月中に総計200人規模の態勢を整え、4月には400人規模といたします。
現場で実際に除染作業に従事する作業員につきましても、
早急に教育体制を整備し、4月を目途に3万人以上を確保する予定としています

第二に住民のみなさんの健康管理の徹底でございます
具体的には内部被ばくを検査するホールボディカウンターにつきまして、
福島県内にすでに2台設置されているところでありますが、
新たに5台を追加で購入し、検査を大幅にスピードアップいたします
(内部被ばくを測らなくてもいいところに住民を逃がして下さい)
また、とりわけ子供たちによる放射線の被ばく量や健康に対する被ばく量には万全を期していきます。
(子どもが危ないって事知っているんだ・・・(>_<):)

すでにこの10月から、震災時に18歳以下であられた
全ての福島県民を対象として、甲状腺検査を開始しているところです
(ヨウ素剤を配らなかったのは誰だ!)

11月中旬からは、福島県立病院での検査だけではなく、(この病院あの、山下俊一?彼だけには診察して欲しくない)
医師や検査技師からなる5つのチームを編成し、県内の学校や公民館などで巡回検査を行っています。
(この発言が首相として国民の命を守るっていう大事なことに反している事に気がつかないのだろうか・・)
毎月約1万人ペースで検査を受けていただいているところであります。

さらに福島県内の学校、幼稚園、保育所、公園など多くの人の集まる場所には
設置希望のある全ての場所に線量計を置き、放射線量をリアルタイムで監視いたします。
(リアルタイムで監視されているところに住む人って?
こんなもの付けるくらいなら安全な場所に避難したほうがいいんじゃない?
避難のための十分なお金を出すことの方が大切だと思います。)

2月中旬までに2700台を装備する、整備をする予定となっております。

合わせて食の安全については、基準値を超えたものが決して流通することのないよう、(牛肉もミルクも出回ったし・・)
きめ細かく検査を行う体制を強化し徹底をいたします(高すぎる基準値だから、徹底できたとしても意味ない)

かつてお知らせした通り、私は官邸で福島産のお米を美味しくいただいております。
(野田総理の自宅に福島のお米を全部送って買い取っていただきたいです)

国民の皆様におかれましても福島の復興を応援するためにも
安全が確認された食品に対しては安心して口にしていただきたいと思います。
(安全確認の基準が高いのです。しかも全品検査ではない)から、安全の確認のしようがない

第三に原発事故によって生じた被害の賠償についてであります
あくまで被害者の皆様の立場に立って、迅速かつ適切に進められるよう、国としても支援体制を整えています。
(東電に放射能を無主物と言わせないでください)

具体的には原子力損害賠償支援機構を通じ
賠償に必要となる資金の供給を行う共に、(事故後の通算して子ども40万円おとな8万円だっけ?)
賠償を受けられる周辺住民の範囲についても、(東京電力の冬のボーナスは一般社員で37万円だっけ?)
先般自主避難をされた方も含め対象の拡大を測ったところでございます。(9か月で8万って・・・何が出来るんだろうか)

また、弁護士などのチームによる訪問相談なども行っています。
被災者の皆様が、賠償請求が、賠償請求を円滑に進められるような支援を円滑に進めてまいります。
(なら、二本松ゴルフ場にも賠償金を払って下さい)

最後になりますが、福島の再生無くして日本の再生なしという思いに、いささかの揺るぎは御座いません。
その事を何度も何度も繰り返して申し上げたいと思います
(チェルノブイリ事故では除染を断念して廃村となった村が沢山あるのに、日本人なら出来るって事なんですね。
日本人って、他国の人よりすぐれている人種なのかな?特別な生き物??)

これは国家の挑戦であり(挑戦で税金の無駄使いしないで欲しい、挑戦に人の命を巻きこまないで欲しい)
そして、人類全体の挑戦でもあります。(海に汚染水流して、世界中に迷惑かけていること、この人理解している?)

わたくしは福島が世界と日本の英知を結集し、
人々の勇気と意志の力で人類の未来を切り開いていく場所として思い起こされる日が必ず来るものと信じています。
(放射能は怖くないと信じていれば日本人は放射能に勝てるっていう事なんだね。勇気を持てば、放射性物質は無害になるんだ。な~んだ、簡単じゃない。核のゴミも勇気があれば処理できて無害になるんだって事だ
意志の力で放射能は無害になる。念力だd(◕‿-。) ネ❤)

ふくでま、福島ではすでに、さいそうかのう、再生可能エネルギーの推進や、
医療関連産業の集積といったプロジェクトによって、新しい福島を作ろうとする構想が生まれています。
国としても地元と一体になって、こうした構想の実現の推進をしてまいります
(医療関連の集積という言葉が引っ掛かる)

すでに先般成立をした3次補正に於いて、福島再生のための基金を設けており、
福島県内への企業立地促進に1700億円を用意するなど(命より金か?)
総計5000億円を超える支援措置を講じたところです。

さらに加えて来年の通常国会に、
福島復興再生特別法案を提出をいたします。
地元のご意向をお伺いをしながら、法案化作業の提出を進めていきたいと考えています。
(福島市民のための法案になるとは信じることが出来ない。市民のためでなく企業、行政のための法案?)

今後とも住みなれた故郷を離れざるを得ない皆様が、
1日も早くご自宅にお戻りになり(100万年後?)
生活を再建できるよう政府一丸となって取り組みます。
(汚染されているところに無理やり返さないでください。そうじゃなくて原発にひとたび事故が起きると、住めなくなっちゃうことを認めて欲しい。)

福島の再生にも全力を尽くしてまいります。
こうした決意を重ねて申し上げ、わたしからの冒頭発言とさせていただきます。
わたしからは以上でございます。


ーーー質疑

司会:それでは伊藤さんどうぞ

伊藤:ステップ2終了に関して政府内では異論は出なかったのか?
 住民からも異論はなかったのか?

のだ:
今いただいたステップ2の官僚冷温停止状態というのがどういうことかっていうのは、
もともとこの春に菅政権の時にまとめたですね、(他人のせいにするのか、)
いわゆる事故収束に向けた道筋がロードマップの中で定義として出てきているんですよね
それ、ゴホンッ それを先ほど冒頭発言で申し上げましたけれども
一つは圧力容器底部の温度が100度以下になるという状況が確保されると、
それから格納容器からの放射性物質の放出を管理出来るようになって大幅に抑制できるという事
この二つの状況を維持するために循環システム冷却システムの中期的な安全性が確保されること、
こういう条件がありました。
それぞれの条件を専門家の方々のご意見をお伺いしながら、(専門家誰?)
最終的には保安員にも確認をしていただいて、
原子力安全委員会にもこの報告がなされて、(全部仲間だね)
全ての条件が満たされるということの確認がされたわけです。

それを踏まえて、今日原子力災害対策本部、これには全ての閣僚が参加をしておりますけれども、
全ての閣僚が参加をしている中で意義はなく、
ステップ2の完了という事、冷温停止状態の宣言をするということを
それはみんなで決めたという事でございます。

一方の、これは先程の冒頭発言でも申し上げましたが、
炉の問題は今はこういう状況なんですが、それ以外の、いま、
水周りの話しも今色々とご指摘いただきました、その他除染ですとかね
さまざまな瓦礫の処理とか、課題があることはこれは変わりません。
したがって、原発事故との戦いが終わったわけではないんです(誰も終わったなんて思っていない)

終わったわけではないんですが、でも、客観的事実に基づいて冷温停止状態にはなり得たと、
これが一つの区切りであるということで今日宣言させていただいたという事でございます。

あの、廃炉にこれから向かうまで、本当に息を抜かずに努力していかなければいけないと思いますし、
ご指摘いただいた課題についても、あるいは情報の開示の問題を含めても、
これまでの反省事項をしっかりと反省をしながら
国の内外にきちんとこれからも説明し続けていきたいと考えております

司会:それでは次の方、坂尻さんどうぞ

坂尻:
朝日新聞坂尻です
避難指示区域の見直しについてのお示し
の方向性としてどういう形の見直しを考えているのか?
帰宅が長期間にわたって困難な方々への具体的な支援策は?

のだ:
被災地に於いては、未だになお厳しい状態にいる避難者のみなさんがいらっしゃいます
その事を思うと本当に胸が引きしめられるというそういう思いでありますけれども、
ステップ2が完了したことによって、
先ほど申し上げましたけれども、警戒区域避難指示区域の見直しを、行っていきます。
これについては、福島県や関係市町村のお話しもよくお伺いしながら密接に相談をしながら、
速やかに検討を進めていきたいと思いますし、
今週末には細野大臣枝野大臣平野大臣、関係大臣には福島県に入って、
県や関係する市町村とこの事についての協議をさせていただきたいと考えているところでございます。

で、もう一つのご指摘の高線量地域での問題なんですね。
ご指摘の通り相当量の期間に渡って、帰宅が困難になるような区域が明らかになった場合にはですね、
その場合にはですね、これはやっぱり国が責任を持って、ちゅ、長期的な対応策を検討しなければいけませんが、
今、具体的に土地の買い上げ借り上げのご指摘もございました。
そういう事も含めて、含めて、市町村とよく協議をしながら、考え方を、取りまとめて、いきたいと思っております。

司会:それでは佐藤さんどーぞ。

佐藤:
日本テレビの佐藤です
今党内で議論している消費税の問題について聞きたいんですけど・・・

ーー原発の本日の問題とは内容が違うので省略しますーー


司会:それでは伊藤さんどーぞ

伊藤:
AFP通信社の伊東と申します
福島第一原発の国の管理の仕方についてお聞かせ下さい。
例えば1Fの国有化という事に総理はどうですか?

のだ:
あのー、来年の春を、めどに、いー、東京電慮気うと原子力賠償損害機構、一緒にですね、
総合事業復興計画というのをまとめることになっています。
その際に円滑な賠償の実施が出来るように、
幅広い可能性から様々な選択肢を検討するように指示をしているところでございますので、
政府としてもあらゆる可能性を念頭に於いて検討するという事でございまして、
いま、あの・・ストレートに国有化というお話しがございましたけれども、
ゴホン!なにかを、別に今決め打ちをしながらその議論をしようという事ではありませんが、
ま、あらゆる可能性を念頭において、来年の春までにその議論をして集約をしていくということであります。


司会:山口さんどーぞ

山口:
NHKの山口です
今日総理は発電所の事故については収束という言葉を使いましたけれども、
被災地から見るとなかなか容認できない気持ちが強いと思うが、
総理は収束という言葉を使う事によって、違和感を思えるという事はないですか?

のだ:
あのー、さっき整理をさせていただきました。
あの、いわゆる炉本体のオンサイトの問題は、冷温停止状態というのはどういう事なのかということは、
この春にロードマップを作ったころから決めていますので、
その基準、定義にあてはめる状態になったかどうかを検証してきましたなかで、
さっき、3つの観点を申し上げましたけれども、それぞれが確認できたという事ですので、
いわゆる、第二ステップが完了したという事は
これは今までの手順を考えても、考え方の一つのゴールとしても、これは、ご理解いただきたいと思うんです。
一方で、被災地のみなさんの感情としては
「まだ除染があるじゃないか」
「賠償があるじゃないか」
「どうやったら生活再建できるんだ」
「どうやったら1日も早く故郷に戻れるんだ」という、お気持ちがあるという事は、
これはだからオンサイトじゃなくてオフサイトの問題として、
様々な引き続き、課題があるという事は私もさっき認めたとおりであって、
今回の事故に対する対応はこれで終わったわけではない。

これで終わったころではないという事を強く胸に ひ、秘めて、
むしろ今申し上げた課題についてはこれまで以上に力瘤を入れて解決を急いで、
という、そういう整理の仕方で、是非被災者の皆さんにはご理解を頂きたいと思います

ステップ2が終わったから、政府のいろんな対応が手を抜いているとか、
福島の力ですよね、我々がどんどん力をそいでいくという事は全くありません。
これまで以上にやらなければならない事、
さっき予算の話し、人員の話しもしました。
そういうことを徹底してやっていきたいと考えております。


司会:それでは高塚さんどーぞ

高塚:
毎日新聞の高塚です。
国家公務員給与の削減法案について

ーー原子炉の本日の話題ではないので省略ーー


司会:神保さんどーぞ

神保:
春に作成したロードマップの定義にのっとってこの度冷温停止状態という宣言をするそうですが、
春の段階ではですね、まだ東京電力も統合本部も
原子炉がメルトダウンおよびメルトスルーしているということを認めていませんでした。
つまり、その段階では原子炉の中に核燃料が入っているという事を前提とした定義が、
そこで優位を呈していた訳ですね、その後メルトダウンをしてメルトする―したことを認めていて
今は、格納容器の中には核燃料がほとんど入っていない、あるいは全く入っていない可能性すらいわれている時に
圧力容器の底部の温度が100度以下になったので冷温停止だという定義は
非常に違和感を持つ方が多いと思うんですが、
それは総理はどう考えているか、
あるいは、外に出た燃料がどのような状態になっているかを実は誰にも分かっていないという事は確定です。
にもかかわらず、今ここで低温停止宣言、収束宣言をされるという事が、
何故か拙速のような感じを受けたんですが、

何故今、あえてここで収束宣言
燃料が出た、出た燃料がどうなっていうのかが分からない状態で
何故収束宣言されるのか、その辺のお考えをお願いします


のだ:
圧力容器の底部、いわゆる底の部分の温度だけではなくて、
格納容器全体の温度もそれそれいろんな場所を測りながら出している結論であって、
圧力容器底部ももちろんですけれども格納容器全体も冷温の状態になっている、100度以下になっている。
しかもそれが安定的であるという事を確認した(だれが?どうやって?)ことが今回のステップ2になっていて、
別に圧力容器底部だけの話しではない。
もともとロードマップにも書いてございませんで、
格納容器の全体のはないsも含めて全体の判断をしたという事でございます。

(核燃料が溶けて落ちでどこだかわからないと言った質問に答えてなーい!><;)

司会:
次の方どーぞー!!

(答になっていないので神保さんが質問しているのに・・・次の方どうぞだって!)

司会:
すみません円滑な進捗にご協力ねがえますか?
それでは村尾さんどーぞ

(ものすごい強引な司会進行><;・・・そして読売に振るww)

村尾:
読売新聞の村尾です
エネルギー政策のご見解について聞かせて下さい
特に原発の再稼働とか新規原発についてのお考えを

のだ:
あの、ま、原発の再稼働はですね、
まず事業者がストレステストを行う。
そのストレステストの評価を原子力安全委員が行うと(泊原発の時会議で読んだだけでOKになった)
それについて今度は原子力安全委員会が確認をし、(めくら判??)
それらのプロセスを経た中で、最終的には地元のご理解とか国民のご理解とか、
進めているかを含めて最終的には最終政治が判断をし、
そして、安全が確認されたら、政府が前面に立って地元のご説明に行って
(原発の事故は地元だけでは収まらないのですが・・・)

稼働に向けての取り組みを行うというのが、これまでの、
あの、何回も確認してきた、このプロセスでございますし、
すでに現時点で7つの案件ほどが、ストレステストの報告が出てまいりました。
それぞれ事業の、・・・いま保安院で評価をしてる段階でありますし、
それはやっぱり公開性という事もあって、
説明会的なこともやっていると、
そのなかで、保安員の今評価が出ようとする
そういう、いま、プロセスにあるという事でございます。
それらを、ま、これまで通り粛々とやっていく中で、え-、ま、
どれだけ稼働するのが出てくるのかという事だと思います。

司会:えーー、それでは時間も過ぎていますのでこれで記者会見を終了させていただきます
どうも大変ありがとうございました
ブチッ!(突然の終了宣言)

一度も正面を見て話さない野田総理
確信をついた質問にはちゃんと答えず、
声には聞き取りにくい程、力がない、しかも言いよどむ。
一国の総理ともあるべき人ならば
もっと自信を持って正面を見据え、ギラギラした目で、
腹から声を出し、語尾までしっかりとマイクがなくても全員に聞こえるるように力強く話すべきだと思う。
冷温停止状態したことが本当ならば、とても喜ばしい事なのだから、
自信を持って会見して欲しかった

野田はサイテーだった・・・】

 野田総理には本当に呆れ果てました。言葉もありません。