Yomiuri・Onlineより
【避難準備区域で収穫
 原発事故により緊急時避難準備区域に指定された地域でコメを作付け・収穫したとして、県は28日、田村市都路町の農業の男性(58)に対し、収穫したコメを廃棄するよう食糧法に基づいて勧告した。男性は応じない意向を示した。

 警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域(9月30日に解除)について、国は原子力災害特別措置法に基づき、コメの作付け制限を課した。

 男性は、緊急時避難準備区域内の水田約120アールにコシヒカリを作付けし、すでに約1・8トンを収穫した。

 食糧法では、作付け制限区域内で収穫されたコメは廃棄しなければならない。勧告に対し、男性は県に「作るのは勝手。作ったコメは販売したい」などと話したという。

 県によると、今年、作付け制限区域内で作付けした農家は12軒あったが、男性方以外の11軒は県の指導に応じ、収穫した米を廃棄したり、研究試験用に譲渡したりしたという。

 県は「作付け制限地域内にこのようなコメがあると消費者が知れば、不安や混乱を招く恐れがある。そうした影響を考えてほしい」としている。】

 こんな農家がいては、ますます福島産の米は信用されなくなるだろう。

 しかし、問題の根源は、東電や政府が、農家に十分な補償をしないからだと思う。本当に責められるべきは、
原発事故を引き起こした、東電であり、政府であり、原子力村だという事を忘れてはならない。