痛いニュースより
【東京電力福島第一原発事故の風評被害で苦しむ福島県の農家らを支援しようと、 福岡市西区の商業施設「マリノアシティ」で17日に予定されていた「ふくしま応援ショップ」の開店が、中止されることになった。

 出店を計画していた同市の市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」に、
「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射能を拡散する」といったメールや電話が相次いだためで、
同団体は新たな出店先を探すという。

 同団体によると、農産品の宅配を行う「九州産直クラブ」(福岡市南区)と連携し、
マリノアシティ内の農産品直売所「九州のムラ市場」の一角で開業する予定だった。
 
 生鮮食料品の取り扱いをやめ、福島県の生産者から仕入れたジャムや梅干し、
乾めんなどの加工品を販売する計画で、放射線量が国の暫定基準の10分の1以下
であることが確認されたものに限る方針だった。

 8月26日に出店を発表したところ、同団体などに「出店するなら不買運動を起こす」など、
放射能に汚染された食品が福岡に持ち込まれることを不安視するメール十数件と電話が
多数寄せられたという。今後、同団体は別の出店先を探し、通信販売を検討するという。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00514.htm

 同団体の石井洋平事務局長(31)は「出店の契約を交わしていた九州のムラ市場側から、
受け入れ断念を通告された」と説明。「安全が確認されたものだけを販売する予定だった
だけに残念。何とか福島の生産者を支援する方法を探したい」と話した。

これに対し、同市場は「契約は成立しておらず、双方の話し合いで白紙に戻すことになった」と反論している。】

 福島産品を売って、福島の人を助けたい善意と、放射能を怖がる、福岡の消費者。
どちらがどうという問題ではなく、

 国の示す安全基準が、本当に妥当なものかと、信頼されておらず、また、食品の全量を検査している訳ではないので、市場に基準値を超えて放射能に汚染された食品が出回ったりして、
何が安全で、何が危険なのかを、判断することが難しい事が根本原因ではないだろうか。

 一つ一つの食品が、安全であると、目の前で放射線量を測るなど、消費者に見える形で示さなければ、
何時まで経っても、風評被害の問題は、付いて回るのではないだろうか。