毎日JPより
【島第1原発で導入している高濃度の放射性汚染水浄化装置「サリー」の配管から、毎時3シーベルトの高い放射線量が計測された問題で東京電力は23日、作業員の最大被ばく量が3.47ミリシーベルトだったと発表した。計画線量5ミリシーベルトを超えた作業員はいなかった。
東電によると、22日午前7時過ぎから計23人が交代で、放射性セシウムを吸着する部品交換作業をしていた。松本純一原子力・立地本部長代理は「(配管に付着していたとみられるセシウムの)塊は数グラム程度と思われるが、なぜ配管に付着したのかは分からない」と述べた。
また、東電は、4号機使用済み燃料プールの水を循環冷却する装置の配管で、微量の水漏れが見つかったことも明らかにした。
水漏れが見つかったのは、4号機廃棄物処理建屋内のステンレス製配管。縦14センチ、横15センチほどのにじみがあり、30秒に1滴程度、水がたれているという。同プールの放射性物質の濃度は低く、1リットルあたり約10ベクレル。配管の下に受け皿を置いて、冷却装置の運転は継続している。】
『福島第1原発:サリーの放射線、配管に汚染水漏れ付着か』
【東京電力は22日、福島第1原発から出ている高濃度の放射性汚染水を浄化する東芝製装置「サリー」で、配管の一部から毎時3シーベルト(3000ミリシーベルト)の高い放射線量が計測され、浄化処理を13時間停止したと発表した。東電の23日の発表によると、セシウムを吸着する部品交換の際、部品内部の圧力が変動してフロートと呼ばれる弁が外れ、汚染水が配管に漏れ出た可能性がある。
東電によると、22日午前7時過ぎから計23人が交代で部品交換作業を行っていた。配管にはセシウムの塊が付着していたとみられ、作業員の最大被ばく量は3・47ミリシーベルト。計画線量5ミリシーベルトを超えた作業員はいなかった。松本純一原子力・立地本部長代理は「塊は数グラム程度のものと思われるが、(吸着されずに)なぜ配管に付着したのかは分からない」と述べた。
また、東電は3号機の冷却のため、より炉心に近い部分からシャワーのように注水できる方法を26日から導入すると発表した。】
とりあえず作業員の方の、命に関わる影響がなくてほっとしたが、
しかし、この原子炉由来の超高濃度の汚染体は、高濃度汚染水が放射性汚染水浄化装置を循環すれば、当然また現れ、付近で作業をする作業員を被ばくさせる危険が大きいのではないだろうか。
【島第1原発で導入している高濃度の放射性汚染水浄化装置「サリー」の配管から、毎時3シーベルトの高い放射線量が計測された問題で東京電力は23日、作業員の最大被ばく量が3.47ミリシーベルトだったと発表した。計画線量5ミリシーベルトを超えた作業員はいなかった。
東電によると、22日午前7時過ぎから計23人が交代で、放射性セシウムを吸着する部品交換作業をしていた。松本純一原子力・立地本部長代理は「(配管に付着していたとみられるセシウムの)塊は数グラム程度と思われるが、なぜ配管に付着したのかは分からない」と述べた。
また、東電は、4号機使用済み燃料プールの水を循環冷却する装置の配管で、微量の水漏れが見つかったことも明らかにした。
水漏れが見つかったのは、4号機廃棄物処理建屋内のステンレス製配管。縦14センチ、横15センチほどのにじみがあり、30秒に1滴程度、水がたれているという。同プールの放射性物質の濃度は低く、1リットルあたり約10ベクレル。配管の下に受け皿を置いて、冷却装置の運転は継続している。】
『福島第1原発:サリーの放射線、配管に汚染水漏れ付着か』
【東京電力は22日、福島第1原発から出ている高濃度の放射性汚染水を浄化する東芝製装置「サリー」で、配管の一部から毎時3シーベルト(3000ミリシーベルト)の高い放射線量が計測され、浄化処理を13時間停止したと発表した。東電の23日の発表によると、セシウムを吸着する部品交換の際、部品内部の圧力が変動してフロートと呼ばれる弁が外れ、汚染水が配管に漏れ出た可能性がある。
東電によると、22日午前7時過ぎから計23人が交代で部品交換作業を行っていた。配管にはセシウムの塊が付着していたとみられ、作業員の最大被ばく量は3・47ミリシーベルト。計画線量5ミリシーベルトを超えた作業員はいなかった。松本純一原子力・立地本部長代理は「塊は数グラム程度のものと思われるが、(吸着されずに)なぜ配管に付着したのかは分からない」と述べた。
また、東電は3号機の冷却のため、より炉心に近い部分からシャワーのように注水できる方法を26日から導入すると発表した。】
とりあえず作業員の方の、命に関わる影響がなくてほっとしたが、
しかし、この原子炉由来の超高濃度の汚染体は、高濃度汚染水が放射性汚染水浄化装置を循環すれば、当然また現れ、付近で作業をする作業員を被ばくさせる危険が大きいのではないだろうか。