youtubeより
【2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)

衆議院TVのこの会議のURL:
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41163&media_type=wb

児玉教授の4つの緊急提案

14:10 (1) 国策として、食品・土壌・水を、日本が持っている最新鋭の機器を投入して抜本的に改善する。
14:36 (2) 緊急に子供の被曝を減少させるために新しい法律を制定する。
15:37 (3) 国策として、土壌汚染を除染する技術に民間の力を結集する。

時間制限のためか、4つ目の提言が話されていません。。。】

 児玉教授は声を震わせて、全身で怒りを露にして、子供たちを被曝から守れと、熱弁を振るわれていました。
プルトニウムは飲んでも安全と暴言を吐いた、あの東大の教授とは大違いです。
 
 東大にも、御用学者?じゃない先生がいらっしゃったことに、正直驚きました。
きっと日本中に、児玉教授のように、まともな学者の方がたくさんいらっしゃると思います。
テレビ局も、御用学者ばかり呼ばずに、児玉教授のようなまともな先生のお話を放送していただきたい。