YOMIURI.ONLINEより
 『首相、原発再稼働の判断留保…新基準等作成まで』
【菅首相は6日の衆院予算委員会で、運転停止中の九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)をはじめとする全国各地の原発再稼働について、

 「(安全性確保の)新たなルールを作り、国民が納得できる判断が出るよう、海江田経済産業相と細野原発相に指示を出している」と述べ、再稼働の是非を判断するための新たな基準やルールの作成を関係閣僚に指示したことを明らかにした。


 新ルール策定まで、再稼働の判断を留保する考えを示したものだが、政府の方針転換を意味する首相の唐突な発言に、原発を抱える自治体などでは困惑が広がっている。

 玄海原発を巡っては、海江田氏が6月29日に佐賀県を訪れ、運転再開について「国が責任を持つ」と地元自治体に確約した経緯がある。

 首相の発言は、政府内の調整不足を露呈しただけでなく、「場当たり的で、関係自治体を混乱させる」(民主党中堅)との批判も招いている。同原発の再稼働が遅れるのも必至だ。

 首相は答弁で、原発再稼働について、東京電力福島第一原発事故を踏まえ、「従来のルールなら経産省原子力安全・保安院、経産相の判断で(再稼働を判断)できるが、国民に納得をいただくのは難しい」と指摘。
 
 そのうえで、原発の耐久性を調べるストレステスト(耐性検査)にも触れ、「ストレステストも含め、日本のすべての原発を共通のルールでチェックできるような形を検討してくれと(経産相らに)指示した」と説明した。】

 菅総理は時々正論を吐く。
この人の本音がどこにあるのか、誰にもわからない。
正義の味方なのか、ただの偽善者なのか。

 消費税増税では、原発族の与謝野大臣と握手を交わし、一方で国民の安全を想い、安易な原発再稼動に立ち塞がる。

 菅総理は、織田信長のように「おおうつけ」を演じているだけなのか?
それとも、本当の「おおうつけ」なのか。