既報『福島第一原発から大量の白煙が噴出 ? 2011年6月14日00:30頃
youtubeより
 『2011.06.14 00:00-01:00 / 福島原発ライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)』
【1時間後~茨城県北(当時大雨)の放射線量、尋常じゃないくらい­上昇したんですよ!

東京電力に問い合わせました。夜中3時ごろに原子炉の水処理シス­テムの試運転をしている際に、水の温度が上昇し、水蒸気が発生し­たのだそうです。ライトアップしてガスに光が反射しているし、か­なりの倍速で映像が流れているから爆発のように見えるのでは、と­のこと。オリジナルの画像を観る必要があると思われますね。

気象庁にも問い合わせたらこの日は濃霧注意報が出ていたとのこと­。

憶測でパニくるのもどうかと思うけど、実際、東電の隠蔽体質は否­めませんからね~・・・東電の説明が事実であることを願います。

不安な方は問い合わせてみたらいかがですか? 】

 jiji.comより
 『未明から全体試運転=汚染水処理システム-福島第1』
【 福島第1原発事故で、経済産業省原子力安全・保安院は15日、高濃度の放射能汚染水処理システムのうち、フランス・アレバ社の技術協力で造られた除染装置の試運転が同日午後1時すぎから始まったことを明らかにした。
この装置は薬剤を使って放射性物質を沈殿処理する。試運転には低濃度の汚染水を使っている。

 同9時ごろからは米キュリオン社の技術によるセシウム吸着塔と組み合わせて試運転を行い、16日午前2時ごろからは油分離装置を含めた全体の試運転を実施。17日午後まで行う予定という。(2011/06/15-18:17)】

保安院の発表が正しければ、東電の「夜中3時ごろに原子炉の水処理シス­テムの試運転」という返答は辻褄が合わない、だいたい、夜中の3時に試運転などするだろうか?
真相は以前として闇の中だ。