日本経済新聞より

【 累積放射線量、28作業員が基準値超え 福島第1原発(2011/4/17 日本経済新聞)
 東京電力福島第1原子力発電所で、復旧作業を担う作業員のうち、累積放射線量が従来基準の100ミリシーベルトを超えた人が28人に上ることが、16日までの東電の調査で分かった。

高濃度の放射性物質の漏洩が今後も長期間続けば、さらに増える恐れもある。「レベル7」の事故現場での被曝(ひばく)への不安は、作業員や派遣会社の間で日増しに高まっている。
 
「一歩間違えれば大変危険な作業」原発の外部電源の復旧や原子炉への淡水注入などの作業に携わるため、関連会社も含め合計約350人の技術者を、福島第一原発に派遣した日立製作所の担当者の胸中は複雑だ。(中略)
 同原発では、先月24日、関電工など東電の協力企業の作業員3人が復旧作業中に170㎜シーベルトという多量の放射能を浴び、病院などで検査を受けた。

他に、累積線量が100㎜シーベルト以上の作業員は16日現在、東電社員で25人確認されている。(以下・略)】

 東電の協力企業の作業員の基準値超えが3人で、東電社員が25人。

これは、協力企業の作業員の人数と、東電社員の人数を考えれば、明らかにおかしい。

既報のように【東電、被ばく線量記録せず】の結果なのか? FRIDAY5/6号にも【作業員が〈「原発手帳」は必要ない〉と言われた】と、書かれている。

最前線の「協力企業の作業員」の方が、「東電社員」より被ばく線量が低いのはあまりにも不自然だ。