モチベーションが続かない理由はこれだ!人生を変える内なる原動力の見つけ方 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

私たちは日々、

さまざまな動機に動かされています。 

 

「お腹が空いたから食べる」や

「眠いから寝る」といった、

生理的な欲求が1つの動機です。 

 

「上司に褒められるために頑張る」や

「怒られないように気をつける」といった、

周りからの影響を受けた動機もあります。

 

こうした動機は重要ですが、

これだけでは人が本当に動くことは

難しいと感じています。

 

本当に心の底からやる気が出るのは、

外からの期待ではなく、

自分の内側から湧き出る動機によるものです。 

 

これを、心理学者ダニエル・ピンクは

「モチベーション3.0」と表現しています。 

 

この「モチベーション3.0」の特徴は、

社会的な意義や成長、

自律性を感じることで生まれる

持続的なやる気です。

 

本当の自分を動かす

しかし、ディープドライバーは

「モチベーション3.0」を

超えたものでもあります。

 

それは単なる成長や意義だけではなく、

その人独自の「情熱の源」から出てくるもの。

 

 ある人は

「人の悩みを聞くことに没頭できる」

ことで幸せを感じるかもしれませんし、

 

別の人は

「問題解決を通して得られる喜び」

に突き動かされるかもしれません。

 

 

私がコーチングを通して感じているのは、

ディープドライバーは一人ひとり異なり、

その人にとっての人生の指針になるほどの

力があるということです。 

 

このディープドライバーを見つけると、

「自分が何をしたいのか、どうありたいのか」

が鮮明になります。

 

自分との対話を重ねよう

ディープドライバーは、

1度の内省や考え事だけで

見つかるものではありません。 

 

何度も自分に問いかけ、

時に行動に移してみることで

見えてくるものです。 

 

「自分は何をしたいのか」

「どう生きたいのか」

と問い続ける習慣を持つことが大切です。

 

内省だけでなく、

見つけた答えを行動に移すことも重要です。 

 

行動しながら、

その体験を見直し、

必要に応じて再度見つめ直す。 

 

このサイクルを習慣化することで、

自分の中のディープドライバーが

少しずつ姿を現してきます。

 

 

「自分が何をしたいのかわからない」

「今のままでいいのか」

と迷うことがあれば、

ぜひディープドライバーの

探求を始めてみてください。 

 

自分の本当の動機に触れることで、

人生の選択基準がより明確になり、

進むべき道が見えてきます。

 

 

\あなたの気づきが、誰かの背中を押す/
 紹介キャンペーン実施中!

 

ーー ご 紹 介 者 様 ーーー

▼DEEP DRIVER(オススメの本より)

https://eternal-lab.com/book/2024/11/09/1058/
近藤智子さん ブログ

▼古川武士氏『ディープドライバー ほんとうにやりたいことを言語化する方法』はあなたに翼をさずける渾身の一冊

https://note.com/ayana_name/n/nffee7a6c96f5
細田 理菜さん ブログ

▼習慣化コンサルタント古川 武士さんの最新刊『DEEP DRIVER』が手元に届きました。

https://www.facebook.com/share/p/18gjemMuCU/?
飛永友さん Facebook  

▼『ディープドライバー』で自分の可能性を知る方法

https://www.ryoushuukan.com/deep-driver/
伊藤 良さん ブログ 

 

▼ディープドライバー ほんとうにやりたいことを言語化する方法

https://www.facebook.com/reel/2449091165295449

高橋 一彰さん Facebook  

 

 

Amazonレビューへの投稿、
ぜひお待ちしています!

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!

 

▼[無料]3万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧