「好きなことだから続けられる」その奥にある本当の理由 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

今回は「好きなことを続ける力」について、

私の経験やコーチングで感じていることを

お話ししたいと思います。

 

「好きなことは続く」シンプルだけれど深い原理

私たちはよく

「好きなことなら続けられる」

と言いますよね。

 

これ、実は深い真理なんです。

 

プロのアスリートや

ビジネスで成功する方々も、

やはり共通して

「好きなことだから続けられる」

と語ります。

 

情熱を注げる対象だからこそ、

失敗も挫折も乗り越えられるのです。

 

例えば、MLBの大谷翔平選手は

「好きなことに徹底的に

熱中できることが自分の才能」

と語っています。

 

彼にとって、

野球は単なるスポーツではなく、

毎日没頭する対象です。

 

その姿勢が、

彼を一流のアスリートに

育て上げたと言えるでしょう。

 

継続のカギは「ディープドライバー」

長期間、何かを続けるには

意志や根性だけでは足りません。

 

むしろ、本当に続けるには

「心の奥底から突き動かされる情熱」

が必要です。

 

私はこの原動力を

「ディープドライバー」と呼んでいます。

 

ディープドライバーとは、

表面的な興味や好奇心を超えた、

自分の内面から湧き上がる

強い願望や使命感です。

 

私も15年以上

習慣化の研究を続けてきましたが、

この活動を支えるのは

「本当に多くの人に

良い習慣を根付かせてほしい」

という情熱。

 

まさにこれが

私のディープドライバーなのです。

 

意志と根性では続かない、だからこそ「心の奥を掘り起こす」

私たちは

一時的な興味で始めたことが、

すぐに飽きてしまったり、

面倒になって辞めてしまったりしがちです。

 

では、どうすれば

「長く続けられる」のでしょうか?

 

それは、あなたが何に情熱を注げるか、

自分の「内側」を見つめることから

始まります。

 

いわば、自分の心に眠る

「ディープドライバー」を

掘り起こすことです。

 

これが本書『ディープドライバー』での

メインテーマでもあります。

 

自分の情熱を理解することで、

習慣化のための持続力が

格段に変わってきます。

 

好奇心の一時的な波に終わらない「本質的な情熱」を見つける

では、どうすればその

「ディープドライバー」に

気付けるのでしょうか?

 

 

自分に問いかけてみてください。

「どんなことに時間を忘れて没頭するだろうか?」

「自分が本当に成し遂げたいことは何だろう?」

こうした問いが、

あなたの心の奥深くに眠る

「ディープドライバー」を

見つける手がかりになります。

 

続ける力を育て、自分の本質に気づくために

私たちは日々、

目の前の出来事に流されがちです。

 

だからこそ、

意識して自分の内側に

目を向ける習慣を身に付けてほしいのです。

 

長続きする情熱や、

心の底からの充実感は、

あなたの中に必ずあります。

 

それを見つけることで、

人生が驚くほど充実したものへと

変わっていくのです。

 

 

もし

「続ける力を得たい」

「自分の本質を見つけたい」

と思ったら、

 

11月17日開催の出版記念講演に

ぜひご参加ください。

 

今回の講演は、

書籍『DEEP DRIVER』ご購入者さま限定で、

無料でご参加いただける特別な機会です。

 

いよいよ明日が申込最終日です!

このチャンスを逃さないでください!

 

→今すぐ無料で申し込む

 

あなたの「ディープドライバー」を掘り起こし、

そこから生き方の指針を見出したい方、

この貴重なチャンスをどうぞお見逃しなく!

 

 

 

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼習慣で人生を豊かに—今日からできるより良い生き方のヒント!

 

▼[無料]3万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧