行動力倍増!すぐやる人になる心のブレーキの外し方 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

おはようございます。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

行動を起こす際に心理的な負荷を感じ、

つい先延ばしにしてしまう人は、

少なくありません。

 

 

例えば、あるクライアントのAさんは、

彼は毎日の報告書作成を苦手としていました。

 

 

しかし、彼に「チャンクダウン(具体化する)」と

「ベビーステップ(小さな一歩で始める)」の

2つの思考習慣を教えたところ、

心理的な負荷が軽減し、

報告書作成をスムーズに行えるようになりました。

 

まず、「チャンクダウン」により、

彼は報告書作成という大きなタスクを

いくつかの小さな部分に分割しました。

 

例えば、データの収集、分析、

結果のまとめ、推奨策の提案など、

それぞれの部分を個別のタスクとして扱いました。

 

こうすることで、

彼は一度に全てを処理するのではなく、

一つずつ取り組むことができました。

 

 

次に、「ベビーステップ」を用いて、

各タスクをさらに小さなステップに分けました。

 

例えば、データの収集を始めるためには、

まず必要な情報をリストアップするところから

始めました。

 

これにより、

行動を起こす際の心理的な負荷

を下げることができました。

 

 

また、Bさんは部屋の片づけを

いつも先延ばしにしていました。

 

彼女には、

部屋が散らかっていることが

ストレスの原因であり、

それが行動を起こす際の

心理的な負荷となっていました。

 

そこで、私は彼女に

「骨太の理由(強い意味)をつくる」

ことを提案しました。

 

これは、

行動を起こすための強い意味を見つけ、

それをモチベーションにする方法です。

 

具体的には、

彼女に「部屋がきれいになると気分が良くなる」

という理由を見つけてもらいました。

 

また、「運気が上がる」

という意味もつけてみました。

 

これらの理由があることで、

彼女は部屋の片づけを行う意欲が高まり、

行動を起こすことができるようになりました。

 

このように、

「骨太の理由」を見つけることで、

行動を起こす際の心理的な負荷を軽減し、

行動意欲を高めることができます。

 

 

思考の習慣を少し変えるだけで、

あなたもすぐに行動を起こす人になれます。

 

心理的な負荷を下げ、

行動意欲を高める!

 

これこそが、

行動を起こすための鍵です。

 

ぜひ、試してみてください。

 

あなたの行動がスムーズになることを、

きっと実感できるはずです。

 

こちらをご覧ください。

 

 

 

\参加者全員がもらえる3大特典付き!/

習慣化の「知識」と「技術」で、自分らしくシンプルに生きる方法をギュッと凝縮してお伝えします。

こんな方にオススメです
・心、生活、人生が混乱している方
・忙しいのに充実感を感じられない方
・何をやっても三日坊主で続かない方
・マイナスの考えが巡って疲れてしまう方
・周りの目を気にして正解を探してしまう方
・自分探しが終わらない方

・習慣化コーチの資格に興味がある方

詳細とお申込みはこちら >>>

 

▼[無料]ここからすべてが変わりはじめる!

 

▼voicyはじめました!応援・フォローお願いします!

 

▼[無料]2万人が診断!当たりすぎてコワ~イ

 

▼100万部突破!ベストセラー 古川武士の著書一覧