好きなことを仕事にする「代償」 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

習慣化コンサルタントの古川です。

 

好きなことを仕事にする!!

これは、29歳にとき、
安定した大企業、日立製作所をやめて、
月収2万円でも雇われない生き方、
コーチングという好きを仕事にした私の経験談です。

良いことだけではなく、悪いことも含めて、
現実を書きます。

すべてうまくいく!
というとそれは語弊があるからです。

「好きなことを仕事にする!」
という道は茨の道。

三年は芽が出ないと覚悟しておく
好きなことを仕事にするのは、
楽しいことではありますが、
収入的な結果には茨の道が待っています。

すぐに好きなことをして
収入がついてくるならば苦労はないわけです。

私がコーチで独立をしたとき、月収は2万円でした。

私は幸い、研修講師で2年目から収入があり、

経済的な困窮はしませんでしたが、
コーチングの分野での稼ぎは、
最初の3年はアップダウン、低級飛行していました。

それよりも何よりも、大きな好きの仕事は

「コーチング」で人生を輝かせる!

でよかったわけですが、
コーチは世の中に五万といるわけです。

その中で、どのように違いを出していくのか、
コーチングで独立したはいいけれど、
本当に価値あるコーチングを提供して、
買ってもらえる立場になるまでには、
まず自分の本質と価値、
世の中から見た貢献のポジションが必要です。

これを見出すのに、3年近くかかりました。

私が、半年ごとに名刺の肩書きが、
ドリームコンサルタント、セールスコーチ、
モチベーションコーチ、朝礼コーチなど
たくさんの肩書きを変えて
迷走したことをお伝えすると、
混迷ぶりが伝わるかもしれません。(笑)

たくさんの経営者にコーチングを申し込み、
一気に軌道に乗ったと思いきや契約は長続きしない。

セミナーは、やっても広告費がかかるばかり。

混迷と試行錯誤、
こんなジグザグ走行をしていて
上昇していくのだろうかといつも不安でした。

まず初めに心得るべきは、
好きなことを始めることと、
それで事業やビジネスが成功することとは
イコールではないということです。

むしろ独立して1年目は、
新入社員のように新しく壁にぶち当たり、
スタートする時期です。

私がコーチングをしていく中で、
本当に好きなことで食べていける人を見ていると、
3年は確実に軌道に乗せるのに時間がかかります。

桃栗三年。

まさに、何もないところに桃栗の種を植えたなら、
三年は粘り強くやり続ける精神でいかないと
成就しない。

これは自分でも身を持って痛感しました。

好きなことが形になるまでに三年はかかる
と思うのが適切ではないかと思います。

私が、天職を見つけるコンサルティングをやっても、
3年を短縮することはできますが、
最低でも5ヶ月、本当にやりたいことを
講座やビジネスに落とし込むには、
10ヶ月かかります。

禅問答のようなプロセスを経て、
深い自分のうちなるミッションに辿り着きます。

ここで深い使命に辿り着くと、
その後のポジションはぶれにくくなります。

急がば回れの精神なのですが、
手っ取り早く進もうとする人ほど
流行りのビジネスモデルや
小手先のテクニックに頼り
遠回りになってしまう。

(もちろん私もそういうフェーズを
経てきました)

遠回りでも進み続ければいいのですが、途中で、
「やっぱり好きなことを仕事にするのは難しい」
となって棄権してしまうのです。

私は習慣化が人生を変えると考え、
日本で唯一の習慣化コンサルタントという、
職業を勝手につくり、
自分なりの貢献軸を持ってやっています。

2009年に習慣化を軸にしようと決めて、
2010年に処女作「続ける習慣」を出版して、
社名も習慣化コンサルティングに変えました!

ちょうど、独立から3年目です。

私の右往左往は終わり、ミッション、
天命を気づかせてもらった時期でした。

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
あれから12年、私は習慣化コンサルタントという
立ち位置に疑問を持ったことは1度もありません。

それぐらい、魂のレベルからやりたいこと、
好きなこと、いや、好きというレベルではなく、
「これをやるために生まれてきたのだ」
というぐらいに確信がありました。

(そしてそれは今も変わりません)

これに気づくのに、3年かかったわけですが、
それは無駄ではありません。

この確信がなければ、
その後の12年の継続なかったわけです。

だから、3年は粘る!!

と心に決めて始める。
その間の停滞は引き受ける覚悟が必要です。

私の処女作は3万部売れて、
ビジネス書としてはベストセラーになりました。

その後も出す本出す本は、増刷を重ねて、
メルマガ読者さんも増えていきました。

その後、12年の時を経て、コツコツ重ねて、
23冊、電子書籍を含めると100万部を超えて
読んでいただけるようになりました。

「好きなことを仕事にすること=楽なこと」
ではないということ。

さて、やや夢を挫くようなことを言ってきましたが、
天職、好きなことを仕事にしようとして、
独立して15年が過ぎ、

今、私が自分のことで言えることは、


それでも、自分が好きなこと、貢献軸を見つけて、

それが仕事になったら、人生は最高だ!!!!
 

ということです。

定年など考えなくでいい。

死ぬ寸前まで新しい習慣化の探求を続けて、
本を書きたいと思いますし、
たくさんの人生の迷い道にいる人を
コーチングしたいし、研究主題を持って、
四六時中「役に立つメソッド」を開発したい。

そして、一人でも
人生が変わってくれたらいいと思っていて、
将来はわくわくしたものになります。

ぜひ、自分のやりたいことの仕事の主題を
もがいて見つけてください。

(簡単に見つかるものは主題ではない可能性が高い。

玉ねぎの皮を剥いて剥いて剥いて剥いて剥いて剥いて、

さらに剥いて、ようやっと核となるものに辿り着きます)

そして、好きというより、
それをやらざるを得ないという衝動に
突き動かされるほどの本質に触れた欲求から、
継続して育てていってください。

強烈な衝動に突き動かされるものは、
必ず続きます。

続けてから必ずうまくいくとは言えませんが、
継続がなければ、天職に成就することはない
とは言えます。

だから、自分を突き動かす衝動、
強烈なまでの情熱の源泉を原動力にする
必要があります。

心折れそうなことがあっても、
結局やり続けられるのは、
半端ない情熱と原動力があるから。

これは、自分の内なる本質を探求すると
辿り着くことができます。

温泉を掘り起こすには、
深く潜っていく必要がありますが、
一度掘り起こすとずっと湧き上がってきてくれます。

私が好きを仕事にする!の秘訣として、
一番重要だと思うことは、
「自分の本質を知ること」

それも頭で分かるのではなく、
身体、魂のレベルで確信することです。

これしかない!
これが自分の情熱の核だと言えるものを
探求するのは、単純ではありません。

禅道の修行のように、
実に深く深く、深く問い続ける。

でも必ず己の中に仏性があり、
それに目覚めた人は
その後の人生が大きく転換していく。

これが私が多くの人の人生を変える
コーチングを続けて確信していることです。

急がば回れ、本質が目覚めるとき、
それが天職になっていく。

それを信じてやれる人だけが、
好きなことを仕事にできるのではないかと思います。

そして、その報酬は、一生涯の
「強力で持続的な働く喜び」
というリターンとして返ってきます。

BEFOREとAFTERの人生は
全く違ったものになります。

人生の主導権は自分にあり、
自分で決められる喜び、価値観を大切にして、
それが喜ばれることの快感は変えようがないものです。

結局、うまくいっている人は、会社員であれ、
個人事業主であれ、経営者であれ、
好きなことをやる!

というシンプルな言葉に話が集約されていきます。

ただし、その代償をしっかりと理解した上で、
本質を探求していくこと。

これができれば、最高の働き方が手に入ります。

私なりの天職論でした。

 

▼あなたの続け方レシピ(取扱説明書)をお持ち帰り!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・6月  5日(日) 10:00~12:00 終了
・6月10日(金) 20:00~22:00 終了
・6月20日(月) 20:00~22:00
・6月26日(日) 20:00~22:00

 

▼診断してみる

 

▼たった1日で習慣の技術と理想の生活リズムを手に入れる!

※詳細は各日程をクリックしてご確認ください

・6月19日(日)10:00~17:00

 

 

▼[無料] 習慣化のヒントやお役立ち情報をお届け!

 

▼TVで話題!タイプ別だから最速、最短で楽しく続く!

 

▼ムリなく最短で習慣化したい方、必見!

 

▼あなたを支える仲間・環境・仕組で「続ける」を楽しく!

さらに詳しいご案内はこちら

 

▼強みを活かせばアッサリ続く!タイプ別習慣術が分かる

 

▼発売即重版!!ノート・手帳愛好家からも大反響!!