「早起き」の超基本原則はこれだけ! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

早起きは「寝る時間にフォーカス」
することがとても大切です。

「早く寝れば早く起きられる!」
これが原理原則です。

これを無視して
何か魔法があるのではないかと思うから、
早起きが複雑で難しくなっていきます。

そして、失敗を繰り返すうちに
どんどん無力感が強くなっていくのです。

もう一度、大切なので繰り返します。


「早く寝れば早く起きられる!」


この当たり前の原則から
スタートしていきましょう。

そうすれば長く早起きを続けられますし、
仮に一時的に早起きの習慣が崩れたとしても
戻すことができます。
 
いきなり「朝5時に起きるぞ!」と
目標を立てる方は多くいますが、
ほとんどの場合、
寝る時間を変えることは考えていません。

いつもの生活習慣のまま、
寝る時間は変えずに、
起きる時間だけを無理して早める結果、
睡眠時間が大幅に減少し、
起き抜けの睡魔に勝てないのです。

無理に起きても日中ずっと眠く、
集中力が落ちて苦しい。

次の日には、とても意志の力では
起きられないほど眠いでしょう。

この失敗は、
寝る時間を早めていないからです。

起きる時間は結果であり、
寝る時間が原因だと考えてください。

そうすればスッキリ考えることができます。


最初の目標は
「寝る時間を早める」だけでいいのです。

私がコンサルティングをする際も、
「まずは寝る時間を守ることができれば、
起きられなくてもOK!」とします。

習慣化のコツは、
結果より習慣行動に集中することです。

なぜならば、習慣行動が定着すれば
結果は自ずとついてくるからです。

まずは、早く寝るという行動に集中してください。

 

 

1/12発売!『書く瞑想』古川武士 著(ダイヤモンド社)
Amazonにて先行予約受付中!「試し読み」もできます。

 

 

【習慣化に関する情報をいち早くお届け】

良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

メルマガ読者限定の無料イベント、

新サービスや優先案内など

お得な情報をいち早くお知らせ中~。

 

登録はこちらから↓クリック