あなたはどっち?好循環の人生、悪循環の人生 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

人生好循環の人と悪循環の人を見ていると、

習慣が明確に異なります。

 

悪循環のAさんは、

彼女が欲しいと思いながらも仕事中心で生活をしています。

 

家に帰っても一人だから、

帰ってもやる事ないからと仕事に没頭しています。

 

週末は体力切れした身体を寝て、癒して終了。

出会うチャンスはありません。

 

「新しい趣味でも始めたらどうでしょうか?」と提案しても、

「そんな時間はないよ」「お金も勿体ないし」

「年金も不安だから貯めないとね」とのリアクション。

 

会社で出会う機会があればいいのですが、

「同じ会社じゃあ〜ねー」と

積極的に出会う行動は取っていません。

 

しかも仕事にも不満だらけです。

 

会社を転職するなどのリスクのある行動には

徹底して否定的なのです。

 

こうして、仕事もプライベートも楽しくない

という悪循環のスパイラルにどんどん陥っていきます。

 

 

本人は大真面目に、

「出会いがなくていねー」

「仕事もつまらない」

と言っているのですが、

悪循環が繰り返されているのは

目に見えて理解できると思います。

 

 

一方、好循環のBさんは、

仕事もプライベートも充実しています。

 

仕事は上司からも評価されていて、

プライベートはビジネススクールに通ったり、

趣味のジョギングをしたりしています。

 

ジョギングサークルでは、他の業界の役員や部長と

フランクに話す事ができるので視野が広がります。

 

このサークルでは、積極的に幹事をやっている関係で、

同じ幹事仲間の女性と付き合うことになりました。

 

彼には会社の不満も広い視野で考えることで、

愚痴もほとんど言いません。

 

だからこそ、ポジティブな仲間たちが集まっています。

 

悪循環の人は、ジリ貧のマインドで、

小さく考えて、行動を先延ばしします。

 

好循環の人は、豊かさマインドで、

大きく考えて、すぐやります。

 

また、周囲の人に与える行動を取ります。

 

だから新しいチャンスや紹介が来て、

どんどん良い事のスパイラルが起きるのです。

 

悪循環のどん底人生から抜け出し、

人生を好循環で回してくヒントをここで語っています。

 

よろしければ、参考にしてみてください。

 

 

【速報!】

<特別動画セミナー>

期間限定で無料公開!

「このままの人生でいいのか?」

という閉塞感から抜け出したいあなたへ

 

・今の仕事にやりがいを感じない
・「このままでいいのか」という不安・焦りがある
・時間、エネルギーを浪費しているような虚しさを感じる

 

ー今、こんなことにお悩みのあなたに
ぜひとも知っていただきたい
「くすぶり人生から抜け出す7つの秘訣」ー

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

生活を立て直し、充実した毎日を送りたいあなたへ!

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

登録はこちらから↓クリック