習慣化コンサルタントの古川です。
良い習慣は良い循環を作り出し、
悪い習慣は悪い循環を作り出します。
ビジネスにおいて優れた結果を出す人は、
多くの良い習慣を身につけている人です。
良い習慣が増えると仕事に限らず、
人間関係が良くなる、健康になる、美・若さを保てる、
経済的に豊かになる、社会に貢献できる
など幅広い結果を手に入れることができます。
それでは何故、習慣化によって
優れた結果を生み出すことができるのでしょうか?
習慣化が持つ2つの偉大なパワーをご紹介します。
◆習慣化のパワー1 複利成長を生み出す
読書を例にとりましょう。
もしもあなたが専門分野
(営業、マーケティング・経理など)に絞って
毎日30分本を読むとすると1か月で5冊、
3年で180冊の読書量になります。
(仮に3時間で1冊読むとした場合)。
そして読書で得た知識やスキルを活かし
日々の業務改善・価値創造の行動を積み重ねれば、
生産性は高まり昇進・昇格も早まることでしょう。
また、毎日笑顔を習慣にしている人は、
相手に好印象を与え続けることができ、
人間関係が円滑になります。
そして人間関係が良くなれば人脈が増え、
仕事の結果に繋がります。
◆習慣化のパワー2 自己評価を引き上げる
自分で決めた行動を継続できると、
自己評価は高まります。
つまり自分に自信が湧いてくるということです。
なぜ自己評価が高まるのか?
それは「自分との約束」が守れているからです。
一方、自分で決めた行動が続かないと、
自分を責め続け、徐々に自己評価は下がっていきます。
自己評価が高い人は自信に溢れていて、
前向きな思考で仕事に臨めます。
結果的に優れた結果や成果に繋がり、
周囲からの評価も高まるのです。
\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓
\\『習慣化オンラインサロン』リニューアルオープン!!//
年額申込でさらにお得に!