習慣改善プログラミング!HRP記念5回講義講座 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

習慣というのは、

「無意識的に繰り返すパターン」であり、

私たちには行動だけでなく、

思考、感情パターンがあり、

私たちの人生は複雑に絡み合っています。

 

「人生は習慣の織物である」という名言がありますが、

習慣は、行動、思考、感情、

ビリーフ 、本質、そして取り囲む環境の習慣が

相互に連結して織りなす生命体のシステムです。

 

全部つながっている。

生命体としての習慣化論。

 

 

このダイナミックシステムをより良くするための

センターピン(作用点)は何か?

何がボトルネックと

なっているのかを明確に抑える必要があります。

 

全てを変える!というのは時間もエネルギーもかかりますし、

仮にできたとしても途方も無い試みになるでしょう。

 

たった1つの習慣を変えるだけで、

人生は芋づる式に良くなる、

爆発的に発展していくことがあります。

 

拙著「習慣化大全」で公開した

新習慣化理論は、お陰様で多くの場所でも

引用されるようになりました。

(いろんな記事や講座で紹介されていて光栄です)

 

ただ、複雑な理論のため、

やっぱり私がきちんと

正しい理解のためには、

きちんと体系的に紹介したほうがいい。

 

そんな機会を探っておりましたが、

なかなか動画を撮るパワーもキッカケが必要で

「いつか・・・」と思っては先延ばししておりました。

 

ちょうど8月からスタートする

HRP(HRP Habit Reform Programming) 

第二期プラクティスコースを開校するにあたり、

記念動画5回シリーズなら、

重い腰を上げられると思って配信することにしました。

 

なんかネガティブな言い方ですが、

パワーがいるもので・・笑

 

(普段ブログを見ていただいている方は、

プラクティス講座に興味がなくても

習慣化リテラシーアップのためにどうぞご覧ください。

バラバラの断片としての情報が1つにまとまるかと思います。)

 

第1回 習慣化概論

第2回 行動習慣

第3回 思考習慣(ビリーフ )

第4回 感情習慣(本質)

第5回 環境習慣(第二期プラクティスコースもご案内します)

 

習慣改善プログラミング!HRP記念5回講座

登録、視聴は無料 

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bDpwfpny