成功哲学書に共通する8つの習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

今回は、8つの法則の解説と習慣をご紹介します。

名著に書いている習慣と参考名著をその下に記しておきます。

 

 

【1】成功をイメージする。言葉に出す 掲載数:18冊/50冊(36%)

 

脳は、現実とイメージを区別できない。

これはNLPという心理学で言われることです。

 

映画を見ているとき、あれが現実ではない

と理屈では分かっています。

 

しかし、脳は作られた世界であっても

現実の世界でも区別なく受け取ります。

 

だからこそ、映画は楽しいのですが、

この原理を活かすならば、成功イメージを描くことは、

脳がそれを現実だと思うようになるのです。

 

また、言語と五感が人の意識を変革する鍵となります。

 

だからこそ、イメージと言葉で

自分の脳にインプットすることが重要です。

 

習慣 

・自分の成功イメージを紙に描く

・それを声に出すか、繰り返し見る

(1日10秒でも毎日見ることで脳はそれを実現させようと稼働し始める)

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「理想の自分になれる法」 (シャクティ・ガワイン)

「7つの習慣」 (スティーブン・R.・コヴィー)

「思考は現実化する」 (ナポレオン・ヒル)

「理想のわたしになる!最強のセルフプロデュース術」 (シェリル・リチャードソン)

 

 

【2】楽観的になる・ポジティブになる 掲載数:16冊/50冊(32%)

 

物事は解釈次第。

 

クレームを「悲惨だ」と考えるか、

「改善のチャンスだ」と考えるかで感情は変わります。

 

解釈はトレーニングで変わっていきます。

 

私は、偉人の研究をして、

思考習慣としてポジティブに考える人の特徴を

次の9つに体系化して纏めました。

 

ポジティブに考える切り口は1つではありません。

 

詳しくはこちら記事で

詳しく述べましたのでご参照ください。

http://president.jp/articles/-/12822

http://president.jp/articles/-/12970

http://president.jp/articles/-/13014

 

 

習慣

・ポジティブなイメージをする

・ポジティブな言葉を言う

・ポジティブな情報や人に触れる

・感情日記をつける

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「積極的考え方の力」 (ノーマン・ヴィンセント・ピール)

「お金持ちになれる1分間の魔法」 (マーク・ヴィクター・ハンセン/ロバート・アレン)

「眠りながら成功する」 (ジョセフ・マーフィー)

「ザ・シークレット」 (ロンダ・バーン)

「オプティミストはなぜ成功するか」 (マーティン・セリグマン)

「運のいい人、悪い人」 (リチャード・ワイズマン)

 

 

【3】自分の直感や内なる声に従う 掲載数:15冊/50冊(30%)

 

人生の大きな決断、

進むべき道を決めるとき理性で考えるより、

直観・内なるなる声にしたがうように

書き記している本は非常に多いです。

 

理性と直観で言えば、顕在意識の声が理性、

潜在意識の声が直観です。

 

直観を人生や仕事の決断に

生かせるようになるとパワフルです。

 

習慣

・普段から直観に従う習慣を身につける

・迷ったら、自分の内なる声(自分のハート)が導く方に進む

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

「人生に奇跡をもたらす7つの法則」 (ディーパック・チョプラ)

「理想のわたしになる!最強のセルフプロデュース術」 (シェリル・リチャードソン)

 「思考は現実化する」 (ナポレオン・ヒル)

 「第1感「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい」 (マルコム・グラッドウェル)

 「幸せはいつもちょっと先にある」 (ダニエル・ギルバート)

 

 

【4】他人に与える・奉仕する 掲載数:12冊/50冊(24%)

 

上手くいっている人は、先に貢献し、

与えている人です。

 

分かち合いの精神がある人こそ、

自らも多く受け取れると名著には

共通して書いています。

 

打算なく、「与えること」「奉仕する」ことに

喜びを感じている人は結果豊かになるのです。

 

習慣

・周囲の人が喜ぶ言葉を投げかける

・周りの人の困りごとを解決する手助けをする

・小さなプレゼントをする

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「思考は現実化する」 (ナポレオン・ヒル)

「人生に奇跡をもたらす7つの法則」 (ディーパック・チョプラ)

「理想の自分になれる法」 (シャクティ・ガワイン)

「影響力の武器」 (ロバート・B・チャルディーニ)

「幸せを科学する」 (大石 繁宏)

 

 

【5】人生の目標や目的をはっきりさせる 掲載数:12冊/50冊(24%)

 

自分の人生で夢や目的など

自分軸がはっきりしている人は、

目先の目標に一喜一憂せず

愚直に頑張り続けられるものです。

 

大きな方向性を明確にするためにも、

人生も目標・目的を明確にすることは有効です。

 

習慣

・人生でやりたいことリストをつくる

・自分が世の中に残したいモノ、貢献を明確にする

・そのために何をするのかを文章化した、「ビジョン・ステイメント」を作る

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「7つの習慣」 (スティーブン・R.・コヴィー)

「成功と幸せのための4つのエネルギー管理術」 (ジム レーヤー)

「フロー体験 喜びの現象学」 (ミハイ・チクセントミハイ)

「人間知の心理学」 (アルフレッド・アドラー)

「幸せを科学する」 (大石 繁宏)

 

 

【6】他人に思いやりを持つ、許す 掲載数:11冊/50冊(22%)

 

成功するには、人との関係を良くすることが欠かせません。

 

人間関係の達人は、常に相手の立場で考えて、

配慮思いやりのある人です。

 

また、他人のミスや避難にも

それを許す心の器が大きい人です。

 

習慣

・まず相手の都合や言い分を聴く

・相手の立場に立って想像する

・相手に感謝できることを考える

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「人を動かす」 (デール・カーネギー)

「積極的考え方の力」 (ノーマン・ヴィンセント・ピール)

「世界でひとつだけの幸せ」 (マーティン・セリグマン)

「ライフストラテジー」(フィリップ C. マグロー)ほか

「言いにくいことをうまく伝える会話術」 (ダグラス・ストーン)

 

 

【7】楽しいこと、楽しい仕事に取り組む 掲載数:11冊/50冊(22%)

 

自分が大好きなことを仕事にしている人は

大きな成果を挙げます。

 

好きなことをやっていると普通の人が

「よくそこまで出来るね」ということを

いとも簡単にやってしまえるのです。

 

楽しいことを欲求のままに

全力でやっている人には努力では叶いません。

 

成功したければ、大好きなことを仕事、

ライフワークにすることです。

 

習慣

・自分の価値観を知り、それに合う仕事が何かを探求する

・「フロー」状態に入れる仕事が何かを知る

フローとは、「楽しさ」の究極的な状態で、ある行為に完全に集中し、忘我状態になっているときです。

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「フロー体験 喜びの現象学」 (ミハイ・チクセントミハイ)

「世界でひとつだけの幸せ」 (マーティン・セリグマン)

「お金持ちになれる1分間の魔法」 (マーク・ヴィクター・ハンセン/ロバート・アレン)

「人生を変える80対20の法則」 (リチャード・コッチ)

「となりの億万長者」 (トマス J. スタンリー/ウィリアム D. ダンコ)ほか

 

 

【8】自分の価値観・求めているものを知る 掲載数:10冊/50冊(20%)

 

その人の欲求は、行動へのエネルギーです。

 

この欲求は価値観から生まれます。

 

冒険すること、助けること、問題解決すること、

達成すること、癒すこと、改善することなどは

子供の頃から変わらない欲求だったりします。

 

この価値観を掴むと

何がやりたいのかを考える上で非常に役立ちます。

 

習慣

・過去の出来事を振り返り、共通して大切にしている価値観を知る

・自分の価値観を活かした仕事、生活をするために何ができるか考える

 

上記の内容を詳しく記した名著には次の通りです。(一部)

 

「理想のわたしになる!最強のセルフプロデュース術」 (シェリル・リチャードソン)

「ワクワクする仕事をしていれば、自然とお金はやってくる」 (マーシャ・シネター)

 「成功と幸せのための4つのエネルギー管理術」 (ジム レーヤー)

「幸せを科学する」 (大石 繁宏)

 

以上、ご参考になれば実践してみてください。

 

 

 

iPhone, iTunesはこちら potifyはこちら Googleポッドキャストはこちら Webサイトはこちら 習慣化の悩み・質問コーナーはこちらから

 

 

 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

ご登録はこちらから↓↓↓