習慣化コンサルタントの古川です。
今回紹介する
新しい自分に生まれ変わる
「新・習慣化メソッド」(1/10)
です。
10回にわけて紹介する第一弾は
「習慣とは何か?」です。
2つの名言から始めたいと思います。
「人生は習慣の織物である」
(詩人 アンリ・アミエル)
「人間は習慣の生き物である」
(哲学者 ジョン・デューイ)
私はこの2つの名言は
習慣の大切さとその本質をいい表している
言葉だと思います。
さて、
私たちは習慣の生き物であり、
人生は習慣の織物としてできているとしたら、、、
私たちは自分を変えるために、
人生を変えるために、
習慣を変えればいい!!
ということになります。
ここまでのロジックは、
多くの方が共鳴されるのではないでしょうか。
では、問題は、
自分というのはどういう習慣でできているのか?
人生はどういう習慣の織物で出来上がっているのか?
ここの謎解きが重要です。
私が習慣化を専門にしてきて
改めて習慣という多くの人の認識を
確かめてみると、
習慣=行動的な習慣
(夜更かし、食べ過ぎ、飲み過ぎ、先延ばしといった悪い行動習慣)
(早起き、運動、片づけ、勉強、、、といった良い行動習慣)
という狭い定義です。
習慣を行動習慣だけに限定すると、
上記の名言で語られている、
「人生は習慣の織物である」
「人間は習慣の生き物である」
の本質が見えてきません。
行動の習慣の塊=自分、人生
ではないからです。
人生が変わったり、
自分が変わるには、
もっと多くの要素があります。
たとえば、
すぐやるで人生は変わる
付き合う人で人生が変わる
考え方で人生が変わる
口癖で人生は変わる
質問で人生が変わる
思い込みが自分をつくっている
感情の波動を上げればすべてうまくいく
という切り口の自己啓発本もあります。
人生は運だ
という人もいます。
(インドにいくと、
本当に人生は運次第だという現地の人の声を聞きます。)
確かに、どの切り口も
人生と自分を変える気します。
しかし、それらはすべて断片的、限定的な側面しか
語っていない気もします。
それぞれに一部の真実が眠っていても
もっと多様なるアプローチがあって、
それぞれの真実を汚すこともなく、歪曲することもせず、
それぞれを尊重して人生や自分を変えるための
アプローチとして全体論が説明できたとしたら・・・
有名なトランスパーソナル心理学の
ケンウィルバーは、
フロイトとブッダを統合するメタ理論をつくりました。
つまり、心に与える影響という意味では
精神分析も仏教も違うアプローチであると。
そして、彼の表現を借りるならば、
“それぞれの根も枝も損なうことなく、
形而上学の豊かな土壌に育て上げる。
ということ。
上記のような、
行動だけにとどまらず、
思考、感情、環境、信念、運、持って生まれた資質
さえもすべてを統合した、
自分変革論、人生変革論
ができたら、もっと
自分にあったアプローチが選べ、
どこが自分と人生を変える作用点になり得るのか?
を見出すことができます。
そのためには、
メタ認知(広いマップで捉えること)
が必要です。
私がこれまで個人コンサルと
習慣化の学校という1年コースで
関わって来た多くの人たちの人生と本人の変化を
見て聞いて感じて得て来たものを体系化してみました。
もちろん、自分自身、そして人生に当てはめ、
たくさんの心理学やそれを超えた智慧も含んだもの。
それが、
新しい自分に生まれ変わる
「新・習慣化メソッド」
です。
では、習慣とは何か?
私なりの定義は、
習慣とは、
無意識的に繰り返すパターン
です。
習慣=パターンと
捉えれば、
行動、思考、感情、性格、環境
そして運でさえパターンとして着目できます。
よって、
人間と人生は、
行動、思考、感情、環境、性格、運命という
多様なるパターンの総合体であると言えます。
どんなパターンにはまっているのか、
それに気づくことが難しい。
魚が水の存在を意識するのは難しい
という表現がありますが、
私たちにとって当たり前すぎるものは
それを認識できません。
そして認識できないものは、
変えられません。
そのパターンを繰り返すのみです。
変われない自分
人生がうまくいかない
のは悪いパターンにはまっているからです。
自分を変えるためには、
行動、思考、感情、信念、環境、本質、運命
というパターンを掴み、それぞれが織りなす相互連結した
習慣の集合体に作用点を見つけることです。
それは
早起きが作用点になる場合もあるし、
片づけが作用点になることもあります。
口癖や質問かもしれませんし、
メンターとの出会いかもしれません。
ただ、断片的なアプローチではなく、
まずは全体像を見て、どこに働きかけていくといいのか。
視野を広げるために、
あえて今回は定義を広げて見ました。
これから残り9回に分けて、
行動、思考、感情、ビリーフ、本質、
環境、運、意識レベルを書いていきたいと思います。
\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//
行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、
読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。
ご登録はこちらから↓↓↓