本当に今のままでいいのだろうか?自分と人生を深く感じるための年1回の特別企画です! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

自分はどう生きたいのか?

自分が大切にしたい価値観や軸はなんだろうか?

どんな人生を歩んで生きたいのか?

本当に今のままでいいのだろうか?

 

生き方・働き方という人生レベルの話に

答えを出すのは、2つの意味で難しいと思います。

 

1つは、いざ考えようとしても

「何を考えればいいのか全くわからない」

と言うことです。

 

仕事や家庭の問題は、

具体的が故に大変でも、

問題点、解決策は分かりやすい。

 

しかし、

生き方、

働きがい、

生きがい、

自分らしい人生、

この3年どう生きたいか、

 

こういうテーマは、解き方が全くわからない。

 

2つ目は、

日常の慌ただしいモードの中では

こういう深い問いかけに答えを出す

ことはできないと言う事です。

 

われわれは日々

仕事や家庭の問題を抱えています。

 

5分10分の時間だって

惜しい日々を送っています。

 

そんな時に

自分の人生にとって大切なものは何だろうか、

自分の価値観はなんだろうか、

自分の人生どういう風に方向転換していくべきだろうか、

自分にとって働きがいのある仕事とはなんだろうか、

こんなことを考えるモードに入れないと思います。

 

しかし、

モードに入れない

そんな時間はない

 

と言い続けて先延ばしすると

人生はあっという間に過ぎてしまいます。

 

自分の人生について、

定期的に深く考える事は

誰にとっても重要なことではないかなと思います。

 

どうすれば日常の慌ただしい中から抜け出し、

深く人生について向き合うモードを立ち上げられるのか。

 

私なりに見つけた答えは、

 

大自然の中で

1泊2日

自分と向き合うキャンプ

を行うことでした。

 

2018年は、芦ノ湖で

約15名のメンバーが参加して芦ノ湖キャンプ

に行ってきました。

 

もちろん単なるキャンプではありません。

メインは自分と人生と深く向き合うプログラムです。

 

大自然のキャンプ場に行くと、

もうすでに日々の仕事の事とは切り離されて

自分の心もよりゆったりした気持ちになります。

 

そして芦ノ湖が見えるキャンプ施設から、

静かな瞑想して、そこから人生を感じるワークを始めました。

 

翌朝も朝、美しい芦ノ湖を眺めながら

90分自然の中を歩いて1人でワークをしたり、

 

自分は今の仕事が1番良いと最終的に見直した人、

結果的に会社を辞めることを決意した人、

など様々です。

 

テクニックやスキルは1日のセミナーで学ぶことができます。

 

しかし、自分を深く感じたり人生に向き合う事は、

日常の慌ただしいモードから切り離されて

かつリラックスしたモードの中でないと

なかなか出てこないと思います。

 

2019年もそんな芦ノ湖キャンプを

6月15日、16日にやりたいと思います。

 

詳しくは、

詳細情報を近日中に動画などを交えてご紹介します。

 

先行情報希望ご希望の方は、

こちらに登録ください!!

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOybmri