vol.1559 春に始める習慣  | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

4月になりましたね。

春到来。

 

こんないい季節に、

新しい習慣をスタートさせてみる。

 

 

人間には区切りというのが重要で、

スタートを切るには心機一転!

というタイミングが必要です。

 

そういう意味において、

4月は1年でいい区切りです。

 

 

冬はどうしても寒いので

活動が鈍くなります。

 

身体論的にも、

冬は獲物がとれないので、

なんとか、活動を減らして脂肪を蓄えて

乗り切るように脳には本能的な教えが刻まれているとか。。。

 

 

冬は活動を減らし、

春から動き出す。

 

 

これは太古の昔から、

そして人間の本能的な面から考えても

理にかなっています。

 

 

さて、春からの新習慣。

 

何がいいのでしょうか?

 

 

私は迷ったら、

この3つを習慣としてお勧めします。

 

片付け、運動、早起きの3点セット。

 

 

☆片づけは心を整える

 片づけは座禅に通じるといいますが、

 見えるものを片付けるのは、心を片付けることにつながり、

 物理的なゴミを捨てることは、心のゴミを捨ている。

 座禅を通じてやっても片づけでもいい。

 

☆運動は生命スイッチをONにする

 私は週に1回2時間ハードな極真空手の稽古をします。

 そのために毎日筋トレをします。

 この筋トレをすると強烈な生命スイッチに細胞にスイッチが入る

 感覚があります。

 生きているぞ!という感覚。

 

☆早起きは人生に主導権を取り戻させる

 自分で決めた時間に起きるというのは自分との約束を守ること。

 自分との約束を守ることは主導権を取り戻すことになります。

 また、会社から強制された出社時間のために起きるのではなく、

 自分で決めた時間に起きるというのは紛れもなく主導権

 主導権が握れているときに、ポジティブな反応が生まれます。

 

 

ちょっと想像してみてください。

 

毎日、片づけをして

実に快適な空間で生活、仕事をしているあなた。

 

毎日、運動して中学や高校生の頃のような

心臓の鼓動を感じているあなた。

 

朝、5時に起きて、自分のための時間が取れ

人より早く動き始めているあなた。

 

こんな3つができれば、

人生が好転していきそうな気がしませんか?

 

 

逆を想像してみると

もっと本質が見えやすいかもしれません。

 

毎日、雑然とした部屋がデスクで

ごちゃごちゃした環境に身を置いている。

運動不足は認識していながらも、「時間がない」と

健康負債を貯めている先延ばしの自分。

そして、残業や夜更かしで朝出社ギリギリまで

起きれない自分。

 

こんな毎日だとネガティブな感情に

なっても仕方がありません。

 

 

片づけ、運動、早起きが

習慣として回ると、他の習慣もスムーズにできるようになります。

 

自己規律が

うまくできるので、

全ての習慣化に良い影響が波及します。

 

さあ、あなたは春、何からスタートしますか?