習慣化コンサルタントの古川です。
ふと、2017年の前半を振り返った時に、
「あっ、新しい変化がない」
「マンネリ化の罠にはまっている」
と反省しました。
人間の心理は、基本変化をしたがらないもの。
いつも通りの場所、人間関係、過ごし方・リズムが
本来大好きななのですね。
でも、この現状維持の安全領域にいると、
マンネリ感と達成感のなさ、退屈さという
しっぺ返しが返ってきます。
そこで、8月は、自分の世界を広げるをテーマに
次のような内容の行動目標を立てました。
これは私が主催している
「大量行動実践会」で宣言した内容。
私自らもテーマを決めて大量行動する
1ヶ月で行動するリストです。
テーマは、
自分の世界を広げるために、
新しい体験を取りに行く!です。
平日、休日が同じパターンの繰り返しという現状から
抜け出すための新しい行動リストです。
1.ゴルフをやる
2.太極拳に行く
3.裁判を傍聴する
4.水上バイクに乗る
5.海を泳ぐ
6.釣りをする
7.一人でバーに行く
8.家族バーベキューをする
9.登山をする
10.住宅展示場に行く
全て、初挑戦のことばかり。
これだけ1ヶ月で行動するとマンネリ化は吹き飛びますね。
そこで、昨日は、
6.釣りをする
に挑戦しました。
行動すると決めたら情報なんていくらでも
ネットを調べれば存在するものですね。
都内の釣り堀だと市ヶ谷が有名ですが、
他は知らない。
そこで、都内、釣り堀
で調べると、なんと「品川プリンスホテル」に
釣り堀があることが判明。
家から違いので、
仕事を終えて、夜に釣り堀に行きました。
雨が降っていましたが、その分釣り堀には
誰もおらず、静かに釣りができます。
スタート時は、
餌だけ魚に取られて全く釣れないことに
不毛感を感じていましたが、10分ぐらいで
釣りの醍醐味ゾーンを味わいました。
蝉の声、夜風の中で、リラックスして
浮きの一点に集中していると、フロー状態に入ります。
昔、子供のころに釣りをしていたときは、
釣れることしか醍醐味に感じられませんでした。
今この歳になると、
他のことを忘れて没頭するという貴重な時間を得られることが
いかに豊かなことか。。。。
小学生以来、釣りをやっていなかったので、
昔を思い出しながら、自分も随分大人になったんだなー(笑)
と思って釣れない状態を楽しんでいました。
昔、一匹も釣れていないのに、ずっと釣りをしているおじさんを見て、
何が面白いんだろうと思っていましたが、
釣りの醍醐味に共感できました。
さあ、8月27日までにあと9個!
すでに全てスケジュール済みです。
次は都内最大のゴルフ練習場で
打ちっぱなしを楽しんできます!
追伸:
行動が人生を変える「大量行動実践会」は、
このような行動を共にする人と毎月開催しているコミュニティーです。
自分がやることを専用コミュニティーで発信しては、
他の方からも情報提供してもらったり、コメントし合うことで
どんどん行動を進める。
私の場合も、「ひとりバー」だけで、仲間から多くの情報をもらいました。
ご興味があれば、今月も8月27日10時ー開始しますので、
お越しください。
1.実践会概要
http://www.syuukanka.com/contents/2017/to_act_alot.pdf
2.実践会の音声
http://www.syuukanka.com/contents/2017/action_seminarguide.m4a