習慣化「三種の神器」はこれ! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

三種の神器ってよく聞きますよね。

 

戦後期の復興で豊かさの象徴となる三種の神器は

冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビ、

 

1960年代の高度成長期は、

カラーテレビ、クーラー、自家用車

を三種の神器と呼ばれていました。

 

元々の語源を調べると、

 

ウィキペディアによると、

「日本神話において、天孫降臨の時に、

 瓊瓊杵尊が天照大神から授けられたという鏡・玉・剣のこと。」

 

さて、前置きが長くなりましたが、

習慣化「三種の神器」は何かと聞かれたらこれ!

 

 

部活カード、理想のスケジュール、タイマー

 

です。

 

 

これこそ、三種の神器。(笑)

 

まず、部活カードとは、

 

 

 

これがあると、毎日の小さな達成感と行動の積み上げ感で

モチベーションを維持できます。

 

プロセスを重視する習慣化には、

まさに三種の神器

 

 

2つ目は、

理想のスケジュールカード

 

 

 

あなたの最高の生活リズムとは?

生活習慣はどうなると理想でしょうか?

 

私たちは感覚的に生きているので、

好循環であれば、悪循環であれば

それを調整したり、再現することはできません。

 

全体を俯瞰したり、理想を考えることがないからです。

 

よって、このように理想のスケジュールを

書いておくと、どこに向かっていくのか、理想をハッキリ

させることができます。

 

 

3つ目は、カウントダウンタイマーです。

 

 

カウントダウンタイマーの効用は、

このブログでも何度も触れているので割愛しますが、

1つのことに集中するには最高のツールです。

 

特に高密度化には欠かせません。

 

 

以上、習慣化流の三種の神器でした(笑)