習慣はベストな実施タイミングがある! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。



今、習慣化フォローアップコミュニティーという
私のFacebookのコミュニティーで「習慣化ダービー」という
1ヶ月の習慣化をやっています。


毎日、実践記録をアップするという期間限定で6月、実施しているのですが
私のテーマは筋トレ。



今、27日間終えたのですが、今まで筋トレ+ジョギングを夜にやっていたのですが、
筋トレを朝に持ってきたらとてもしっくり来ました。




要因は2つあります。



1つは、夜はエネルギーが枯渇。
仕事でハードに働いたあとなので、筋トレとジョギングをセットでやるとなると
ちょっと気合いが必要だったのです。
セットが一番相性がいいのでそう考えてやってきたのですが、朝はエネルギーが回復している
ので筋トレを気持ちよく、軽くこなせます。



2つ目は、朝の達成感。
朝、私が得たい感情は達成感。小さな達成感で一日のやる気は湧きます。

朝から、ブログを書き、片づけをしていたのですが、
ここに筋トレが入ると最強!



とてもパワフルな朝のスタートを切れることが実感できました。




さて、私の習慣化メソッドの中に、パターン化という不安定期の対策があります。



これは、どのタイミングで習慣を実施するか!



習慣化している人をインタビューすると、自然と身体が動くようになっているのですが
それは固定的なタイミングがありました。



つまり、ジョギングが習慣化している人が、朝走ったり、夜走ったり、日によってバラバラ
というケースは少ないということです。


もちろん、朝走れなかったから、フォローとして夜に!
ということはあっても、基本は朝派か夜派かと決まっているのです。




このように、習慣化するにはパターンをどこにつくるかが重要です。


そして、何より精神的にハマりが良く、周りに邪魔されない時間帯が望ましいのです。





私の例で言えば、朝に筋トレを持ってくる方がベストですし、
ブログも朝書く方が冴えているので、夜から朝に変えました。



これだけで苦痛感が全く違います。


夜は脳も身体も疲労しているので、リラックスモードに入りたいもの。



パワーのいる習慣は、私の場合朝がいいですね。
ただジョギング(ウォーキング)はリラックスのためなので、
夜にしています。



あなたもパターン化を意識してみてください!!