習慣化コンサルタントの古川です。
アリとキリギリスの話はご存知でしょうか?
働き者のアリはずっと頑張って働いて、キリギリスは演奏をして遊んでいる。
冬になったら食べ物がなくなって、アリに恵んでもらいにいくもののアリに説教をされます。
というお話。
だから、常にコツコツ頑張りましょうね。
という解釈をしますが、
以前にもこれが国が違うと、
なんでキリギリスは助けてあげないんだ。
アリはもっと親切に説明すべきじゃなかったのか?
という反応もあります。
さらにこれに考察を加えると、
キリギリスはアリのように働くのが本当の幸せだったのか。
これが疑問です。
キリギリスは、冬に食べ物が食べられなくなるという
前提さえ崩せれば、今日一日の食べるものを確保し続ければいいわけです。
ビニールハウスでつくるとか、食べるものを変えるとか、
アリと契約して、彼らの作業場に天敵が来たときにボディーガード役
になる。
これなら、WINWINになれそうです。
さて、冬に食べるものがないという前提がなくなれば、
キリギリスは問題がなくなるのと同じで、
年金が貰えない不安やそのための将来貯金も似ています。
まず、前提は退職すると収入はストップする、ないし激減する。
だから備蓄から出していかなければならない。
これが「前提」として崩れたら、
その行動そのものも変わります。
最近、私は40歳~50歳代の方には、今の専門性に+コンサルティングスキルを
持って退職したら、コンサルタントや講師になることをお勧めしています。
そうすると、企業に努めていた頃よりも数倍に収入が得られるのです。
それぐらい能力もあり、世の中チャンスがたくさんあるのです。
そして、それを信じられた人だけが、準備を始めるのです。
「年金なんていらないよ。」「好きな事やって大きく稼ぐ人生が次にあるから」
こう言い初めます。
私は適当に言っているわけではなく、
20代でこの業界で独立独歩でやっているからこそ言えるのです。
年金不安と戦うなら、
退職後のビジネスプランを考えるほうが、圧倒的に豊かな人生になりますよ。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~