習慣化コンサルタントの古川です。
先日、高田晋一さんとのコラボで
成功哲学を統計分析した結果、
60のアドバイスのうち、8つに30%の頻出度が集中していた
内容をセミナーでご紹介しました。
その中の
「ポジティブになる」
の中に次のような項目がありました。
【ポジティブな情報や人に触れる】
・自分の気持ちを明るくするものに触れる
(美しい思い出、将来の夢、笑えた瞬間、自然、愛する人、お気に入りの曲など)
・ポジティブな人と付き合う
(前向きな人、長所を認めてくれる人、話し好きな人、思いやりのある人、
正直な人、責任感のある人など)
【ネガティブな情報や人には触れない】
・悪いニュースに触れない
(貧困、麻薬、テロ、暴力、戦争、飢餓など)
・ネガティブな人とは付き合わない
(非難屋、不平屋、略奪屋、侮辱屋、あらさがし屋、ゴシップ屋など)
これは非常に大切なことです。
日常的に触れる情報が、あなたの思考習慣を創っていきます。
思考習慣を意図的に変えるのは思われますが、
付き合う人との会話や情報を気をつければ、自然と半年で随分と
変わってくるものです。
是非、情報や会話に意識を張ってみてください。
ポジティブとネガティブの比率は3:1が一番良いと
ポジティブ心理学で出ています。
多少のネガティブはいいでしょうが、ネガティブ比率が圧倒的に多い
人は少し工夫をされてみては如何でしょうか?
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~