習慣化コンサルタントの古川です。
ダイエット法は様々ですが、王道の3つの事例をご紹介します。
決して魔法はありません。ただ、確実に安全で普遍的な内容です。
事例1.レコーティングダイエット
Aさんは体重が165センチで90Kgを越えるところまで太っていました。
昔から太る体質でしたが、何とか自分を変えたいと思い、
レコーディングダイエットに挑戦。
毎日、ノートに食べたものとそのカロリーを書き始めました。
すると、今まで無意識に食べて「これぐらいまあいいか!」の言い訳が減ってきて
お菓子やジュースなどのカロリーを見ると、我慢できるようになってきました。
更に、1週間すると体重が2キロ痩せていました。
それがいい成果となり、「もっと頑張ろう!」という意欲に火をつけました。
最終的に、6ヶ月で20kgの体重減を果たしました。
事例2.仕組みづくりダイエット
Bさんは、172センチ、80キロと少し太り気味です。
人前に出る職業上、何とか痩せたいと思ってダイエットを決意。
彼は自分の意志ではなく、モチベーションは仕組みづくりだと考えて
次の3つの施策を考えました。
1.フェイスブックで宣言。
3ヶ月で15キロ痩せると宣言し、進捗は体重計でアップするようにしました。
2.体重計の買い直し
毎日の変化は体重だけには現れにくいもの。
そこでやる気を出すために体重や体脂肪だけではなく、11項目の
細かい数値が図れる体重計を購入しました。
項目:体重 体脂肪率 内蔵脂肪レベル 筋肉量 基礎代謝量 体内年齢 推定骨量
体水分率 BMI 左右部位別 カルシウム目標量
これで無理なダイエットで体重の変化を求めなくても基礎代謝が上ったり、
内臓脂肪レベルが下がったりと色々成長が感じられてやる気が上りました。
3.食べるメニューを限定する
この方は研究熱心なので、痩せる美味しいメニューを研究して食べる楽しみと
ダイエットを両立させようと努力しました。
そこで朝、昼、晩に何を食べるか、メニューを2週間分つくりました。
これで迷う必要がなくなりました。
結果、3ヶ月で18キロ痩せることに成功し、今でもキープし続けています。
事例3.野菜を食べるダイエット
C子さんは、仕事のストレスからかドカ食いをしてしまう日々が続いています。
結果、3ヶ月で5キロも太ってしまいました。
痩せるために様々なダイエット法を試しましたが、上手くいきません。
どうしても仕事のストレスから満腹感を得たいのです。
そこで野菜を食べて10分後に食事を取るという方式を始めました。
これが効果テキメン。野菜を1日400g食べるようにしたところ、
我慢をせずに、食べる量が減りました。美容にも良く、便秘も解消されました。
結果、4か月で7キロのダイエットに成功しました。
以上、3つのオーソドックスなダイエット法を事例としてご紹介しました。
魔法はなく、どれも目新しくはありませんが、心理学的にどうすれば続くかを
追及すると、あとはその人のスタイルに合うものがいいでしょう。
3つのうち、あなたが試せそうなものが1つでもあれば幸いです。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー