感情を十分味わう習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



恋愛でも仕事でもそうですが、ストレスを受けた時に

どうすれば、復活できるのでしょうか?


特に、イライラする、不安になる、恐怖を感じる、

などのストレスを解消するためにぱっと思い浮かぶのが

物のとらえ方を変えるという方法です。



私の著作である、

マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣

http://www.amazon.co.jp/dp/4799312456


には、9つの思考習慣と45の具体的なテクニックを紹介しました。



これが1つの解決策です。



しかし、プラス思考に持っていくことで感情は完全に消えているのかというと

実は貯水溝に流し込んで快適です。


ただ、大きなストレスの場合は、強引に思考で感情にふたをする、解消しようとすると

逆に蓄積してしまうこともあります。



よって、2つ目の解決策は、感情を充分に味わって解消する習慣です。



たとえば、失恋したとします。

泣いてる暇があったら、次の恋愛に行こう!といいます。


それでいいのですが、恋愛が終了した悲しみを十分に味わって泣いてしまうという

プロセスを抜いて、プラス思考に行ってしまうと、実は感情が解消していないというケースがあります。



むしろ、号泣セラピーという言葉があるように、感情は十分に感じきってしまえば

蒸発するようにすっきりします。



恋愛において長く引きづるのは男性の方が多いように思います。

女性は、泣いてすっきりしたら、「さあ、前向いていこう」となれるのは

感情を味わい切ることができる、もっと簡単にいうと、「泣ける」こと。



不安もMAXの最悪の状況を想像して味わい切れば、

案外楽に楽になります。



感情はプラス思考で転換するのも1つですが、

味わい切って、解消するのも1つの習慣です。


ケースバイケースで選んでください!!


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~