習慣化コンサルタントの古川です。
映画鑑賞は私の趣味の1つです。
特に来年は、小説を一本書き上げることを
目標に掲げているので、たくさん見るようにしています。
みなさんの中にも映画鑑賞が趣味の方もいらっしゃるでしょう。
特にダメな映画を見た時の無念さはつらいですよね。
最後まで見て、時間とお金の無駄と言わないために良い習慣を1つ。
先日、エクスペンダブルズ2を見に行きました。
この映画は、スタローンをはじめ、アクション映画の看板スターが
全員集合したような映画です。
次の俳優陣です。
シルベスター・スタローン
ブルース・ウィリス
アーノルド・シュワルツェネッガー
ジェイソン・ステイサム
ジェット・リー
ジャン=クロード・バン・ダム
ドルフ・ラングレン
チャック・ノリス
これだけのアクションスターが集まると、どんなストーリーになるのかと
ワクワクしますが、エクスペンダブルズ1はすごく「退屈な映画」でした。
やたらアクションだけが多く、キャラクターがかぶり過ぎていて、
ストーリーに目がいかなかったのです。
※面白かった人はすみません。個人的な感想です。
今回の2は少し面白くなっていました。
でも、ハッキリ言って、まだ工夫のしようがあっただろうと残念でなりません。
そこで、自分がシナリオを描くならどう変更するかを考えてみました。
・悪役のバンダムをもっと悪党にする
・スターの2-3名を悪役にする(敵の目玉はヴァンダムだけ)
・銃撃戦が多すぎるので、それぞれの映画を連想させる強みを出す。
・冒頭のシーンを大幅に変えて、敵役の悪事のアクションから描く
などなど
見ている最中から、観終わったあとの30分ぐらい想像にふけていました。
「自分ならどうつくるか?」
考えてみると、創造力が磨かれます。
とはいえ、シナリオの知識があった方がたくさんアイデアは出せます。
また、映画を10倍楽しむために、次の本は参考になります。
本格的な内容です。なぜあの名作は面白いのかということを
理論的に説明してくれる内容です。
・ロッキー ・ショーシャンクの空へ ・プリティーウーマン など
紹介作品は100近くあると思います。
ちょっと高いですが、興味のある人にとっては外さない内容だと思います。
映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術
シド・フィールド
http://www.amazon.co.jp/dp/4845909278
素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2
シド・フィールド
http://www.amazon.co.jp/dp/4845911779
これを読めば読むほどに、「踊る大捜査線」の脚本は良くできていると思います。
映画を見るにも、少し工夫すれば創造力を磨くトレーニングになります。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~