ことばの力を磨く習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



執筆や、セミナービジネスをやっているとコピーを

考える必要が出てきます。



いいコピーが出れば、本の売れ行きは圧倒的に変わりますし、

セミナーでは人が多く来ます。



その際に参考になるのは当たり前ですが、ターゲットを絞って、

そこに刺さる言葉を探すこと。



「欲望のマーケティング」(山本由樹)


一大ムーブメントを起こした「美魔女ブーム」を引き起こした仕掛け人。


40代でも奇跡のように綺麗な人を紹介して、

「この齢であり得ない綺麗さは魔法にかかったようだ。美魔女だ」と

命名されたそうです。



賛否両論があったそうです。魔女とはネガティブなとか。。



しかし、山本さん曰くそのノイズがどんどんブームをつくっていくのだと。


この本の中には、美魔女という100万ドルのキーワードを見つけた過程や

それを市場として大きくして収益化する手法まで書かれています。



しかし、言葉一つでなんと市場規模は1兆円。


ただ、奇抜な言葉の裏には、

きちんとしたビジョンや理念があるのです。

40代の女性には20代にはなかった、しみ、しわ、たるみ(通称SST)

があり、加齢による後ろ向きな気持ちがあったのです。


それを「40歳の今の私が一番きれい」という美STのコピーにもある通り、

外見だけでなく、知性面も含めて、過去最高の美を手にできると定義したところ

大うけしたのです。


それはそうですよね。年齢を重ねることがポジティブになればこんな素敵なことはない。


山本さんはそれは社会にとって大きな貢献があると使命感を持っています。



この本の中には、ほかにも心に響くことががありました。


「外にでなければキレイになれない」

女性はおしゃれをしなくなったら、きれいさが落ちるよ。と分かりやすいメッセージです。


「負けるもんか」

頑張ろう日本のコピーは全く心に刺さりませんが、負けるもんかならぐっと来ますね。

ちなみにホンダのコピーです。



早速、本を買ったのですが、凄く普段使わない言葉(ボキャブラリー)が溢れていました。



ジャンル外のものを見ることで言葉のセンスが身に付くいい例ですね。


これを定期的に習慣化していくことが大切です。



今、定期購読リストを見直している最中です。



みなさんも情報収集の習慣は来年に向けてバージョンアップされますか?




【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~