習慣化コンサルタントの古川です。
気が付くと、今年ももう9月。
私の周りでは「もう1年過ぎたのか、つい昨日のことのようだけど3年前なのか」
と口々に語られますが、人生損しているような気がしているのは私だけでしょうか?
たとえば、60歳を定年と考えると、
35歳の私は9125日しか時間がないのです。
時間があっという間に過ぎていくと感じるのは、
変化が不足しているからだと私は思っています。
充実した1年を過ごすために、目標を立てることはおススメですが、
さらにそれを4半期で決算する、4半期ごとに目標を立てることを提案したいと思います。
多くの会社では4半期で決算しているので、まさにそれにあやかり、
自分の人生にも1年を4半期で計画・決算するという発想です。
私は2007年から四半期決算をやっていますが、
3か月というタームは纏まったことができるいい時間間隔です。
たとえば、小説を1本書き上げることもできますし、
資格や英語の勉強もできるでしょう。
また、春夏秋冬と重ねれば、季節ごとの楽しみやイベントを計画することもできます。
3か月で締めくくると、1年はもっと変化に富んで、充実します。
今年もまだ4カ月あります。
10月~12月が最後四半期。
3か月でやりたいこと、目標を考えてみてはどうでしょうか?
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~