仕事を任せる習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



社長やマネージャーのコーチングをしていて

1つの大きなテーマになるのが


「仕事を任せる」


ことです。



・どうしても自分でやった方が早い。

・うまくやれるかどうか結果不安だ。


という心理が働きブレーキになるのです。




結果、手放せないことが、仕事を抱え込み部下の成長を

阻んでしまうことになってします。



そこでコーチングをするときには2つの視点で考えてもらいます。


1.任せることのメリット・デメリット


権限移譲をして任せることで、1か月後、3か月後、3年後どういうメリットが

あるのかを時間軸を伸ばして考えてもらいます。


結果、目先の結果だけにとらわれることから脱却できます。


2.基準を明確にする


任せるときに仕事のリスクの高低を考えて、

・どこまでの失敗は許容できるのかの基準を決める。

・部下ごとにスキルや権限移譲の基準を決める。


こうやって具体化されていくと、リスクに対しても許容できるようになっていきます。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~