こんにちはu u*
訪問いただきありがとうございます

現在2児の男児の子育てに奮闘する
共働きママです

子供が産まれて仕事を復帰しだしたとき。
家事も育児も、明らかに私の負担が大きい。
子供の急なお迎えコールも、私が全部対応しなきゃいけない。
家事も育児も仕事も。
私ばっかりが辛い。
私ばっかりが大変。
そう思うことが多くて、いつもイライラして余裕がなくて
ストレスが半端なくて。
夫へはいつもキレ気味になり
子供は可愛いけど、すぐ怒ってしまったり。
仕事も辞めたい、しか考えられず。
毎日、ただただやらなきゃいけないことをやるのに精一杯で。
それはそれは、ストレスフルな生活でした。
何となくネットの記事見たりブログ見たりして
同じ境遇の人を見ると、
うんうんそうだよね、って共感して自分を癒す
または、スイーツをご褒美にして頑張るのがせいぜいの解決策で。
でも対処療法的なことでしかないから、結局一時的なものでしかなく。
じゃー、この辛さはどうすればいいんですか?
って、散々悩みました。
最終的にでた、私の結論。
それは、
あなたはとってもすごいことしてるよー!!!って
自分を肯定しまくること。
これについては、ぜひこちらを見ていただきたいです。
この時の自分って、あれもこれも「やらなきゃ」って思っちゃってませんか?
子供にはできるだけ手作りの料理を食べさせなきゃ
早く寝かせなきゃ
部屋もキレイに清潔にしとかなきゃ
あれしなきゃ
こうしなきゃ
etc...
そして勝手にイライラしてる。
家事とかも、やらなきゃ!って思って、
でもこれくらい夫がやってくれるだろう、
って思ってやってないと、ムカッとして。
それって実は、自分が勝手に作り出してるんですよね。
こうしなきゃ、って。
自分で自分を苦しめる制限をかけてる。
それを解いてあげるために、
まずは自分で自分を褒めてあげてほしい。
こんなに頑張っている自分を。
あなたは今日も本当によく頑張っているんです。
辛かったら、面倒くさかったら、
お惣菜買ってきたっていいじゃない、
寝るのが遅くなっちゃってもいいじゃない、
部屋が散らかっててもいいじゃない、
それでちょっと楽になるなら、
自分を満たせるなら、
それが自分にとっても、家族にとっても、
一番だと思います。
自分が満たされていない状態で、家族を満たすなんて
そんな自己犠牲、しなくていいです。
いい気分でいきましょう!
イライラする現実にフォーカスするのではなく。
気分の良いことに意識を向けていきましょう!
すべてのママさん、今日も本当に、お疲れ様です