『五穀豊穣への感謝 』 | 酒仙境みつるの佐賀LOVE

酒仙境みつるの佐賀LOVE

日々、こつこつ、一所けんめい。
佐賀で日本酒を造っている肥前杜氏です。
佐賀の魅力を伝えるブログにしたいと思います。

唐津市納所地区にある住吉神社の秋季例大祭が、本日、同神社境内で開かれた。境内では、笛や太鼓、の優美な祭り囃子(ばやし)が奉納された後、五穀豊穣や無病息災を願う「ガメ踊り」も奉納された。

がめとは亀を 言い現した方言であり、ござに2組の花嫁と新郎の顔を描いたものを体にすっぽりと巻きつけ、視界が 悪い状態で愉快な踊りを披露する。

肥前町納所地区の大切な文化として、世代を超え親から子へと長い時を経て受け継がれている。