フルマラソン2時間45分切り(予定)への足跡その11 | サブ245を目指すsyurunのランニングブログ

サブ245を目指すsyurunのランニングブログ

◆38歳で走り始め2020年別大で2'47分。ベストは2012年49歳時の2'46分。毎年自己ベスト更新狙って2022年シーズンの目標はサブ2.45で日々頑張ってます。今シーズンからトレイルランニングに取り組み開始。5年以内に100マイラーを目指します

10月も2週目突入です。9日はスポーツの日。季節は秋、のはずなですけどね。まだちょっと暑い気がします。ちょっとどころか、かなり暑いかも。


ですが走り込みは本格化、朝ジョグも入れつつ回復力の強化を図り、走り込みのピークを目指して頑張る週です。暑さにはまだ気を付けつつ、ガッツリ走り込みに取り組んでいきたいです。

 

10日 曜日 ・・・今日はスポーツの日でお休み。雨予報だが曇りでした月曜日はもともとノーランの温浴日なので、10時くらいに近所の香D吊り橋2周し、Kジョグ軽くほぐます


 お米研いで水汲みに行き、11時に帰り60分草刈り作業んで、午後は出雲駅伝観戦!!駒沢1人勝ちで全然面白くなくて14時半くらいには家を出て豊後高田市の花色温泉で5Kジョグ後に温冷浴。水はいまひとつ冷たくありませんが、まあまあ結構ほぐれました。400円と値上がりしていますがそれでも別府のやまなみ温泉よりは36円安い(温冷浴50分)


10日 曜日 今日は1日都合があり、ランオフの予定でしたが、ジョグ6Kと夕方は珍しくダイハツアリーナの芝でジョグ7K出来ました。風があって17度くらいと涼しくいい感じで走れました。合間に筋トレも入れるサーキットジョグでした。最近はとにかくマッサージガンを多用しています。疲労感はあるのですが、

週に120K超えている

ほどのキツさは感じていないイメージです


11日 水曜日 P練・・・スピード持久力養成のためのポイント練習をしようと考え、先週16千で、速見練習会は2×2×1なので急遽個人メニュー12のペース走をやることに。

 ペースは4'10~4'003'50を4000ごとにBUの設定でしたが、4分を超えてから3'50になかなか届かず。キツキツな練習となりました。もう少しペースは落としても良いかと思うけど目標レースペースが3'54AVGということを考えるとつい上げてしまう、これが良くないのでしょうかね?



日 曜日 ・・・ジョグ4.78、夕ジョグ8.91K(回復目的の二部練習


日 曜日 ・・・夕方ジョグ(筋トレサーキット3回)12.2K


14日 曜日 P練・・・単独で午前中、香D+取付道路のUPDNで実施。35Kペース走4‘48AVGで走りきる。


疲労感はあるもののなぜかそれほどのキツさは感じず。

昼から孫が来るので帰りに「おやつの店」へ寄り、ネジリドーナツ、酒まんじゅうなど買って帰る。ネジリドーナツは人気で店頭に出ていなくて、注文してその場で揚げたてを買って帰る。これがまた、美味しいのですよ

昼からは35Kの疲労を感じつつ、孫人と時間遊ぶ。子供と遊ぶのはとても疲れるということをあらためて感じた。お昼寝するかと思っていたが、全然寝るどころではなく遊び続けた。まあ、何とか爺さんとしての役目は果たしたかなという感じ。その日孫は帰ったのだが、自宅で夜7時くらいから翌日までず~っと12時間くらい孫は寝たらしい(笑)やっぱ疲れていたんだな。


15日 曜日・・・朝9KJ。お昼は孫夫婦と8人総出で山香農業文化公園にコキアという植物が沢山植えられていて綺麗だからと、見に行く。ものすごい人出で、車がなかなか駐車できなくて困った。公園の芝生でお弁当を食べてコキアを見て記念写真撮って、大満足。お昼過ぎには帰りました。



午後15時くらいから、自宅出発で

夕方ロード120分LSDゆっくりジョグしながら、音楽聞きながら、ゆっくり低速走の有酸素運動で、じっくり疲労取りと脂肪燃焼を図ります。帰りついて、お風呂にザブンでビールプハー。至福です。