プチパン | シュリンピのまいにち。

シュリンピのまいにち。

管理栄養士としてダイエットアドバイザーや病院勤務をしていましたがいまは少しお腹の弱いダンナ様専属です(^O^☆♪
専業主婦としての主婦スキルはまだまだですが毎日奮闘しています

気がつけば7月ももうすぐ終わりですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




なんだか最近、時がたつのが早い気がします・・・。




8月になったら久しぶりに二人で帰省しますキャッ☆


そんなにゆっくりはできないけど


いきたいところがたくさんヘ(゚∀゚*)ノ




思い出のレストランにもいきたいし


築地のお寿司屋さんに行きたいし


薬膳も食べたいし・・・


食べる事ばっかり笑




わたしらしいLOVEくいしんぼうバンザイ






でも、新しくなった歌舞伎座にもいきたいし


(いきたいし~がまだ続くらしい・・・)


合羽橋にも行きたいし


友達にも会いたいし


ネズミーランドにも笑 行きたいし・・・・・・・・・。






時間がホントたりないわ( ̄□ ̄;)時間が欲しい。






2泊3日程度の予定なので全部は無理なのでこれから多いに悩みます。


それもまた楽しい音譜







さてさて。いきなり話題がかわりますが


この間、すごいぼけちゃいました。




我が家では、粉類はいつも密閉容器に入れ替えているのです~




強力粉と薄力粉。




どっちがどっちにいれたのかわからなくなりました。


見分けるためにはったはずのシールがはれていなかったのですショック!




なんてことだ・・・。


((((((ノ゚⊿゚)ノホントおバカ((((((ノ゚⊿゚)ノ






でもパンを焼きたかったので半分づついれて焼けばなんとかなるかと思って・・・




苦肉の策ですDASH!



photo:01




プチパン 6~8個分




強力粉100g


薄力粉100g


イースト 小さじ2/3




塩 ひとつまみ


はちみつ 小さじ1


オリーブオイル 小さじ2


水 120cc※暑い時期は冷水を使ってください。




作り方


①ホームベーカリーにすべての材料をセットする


 1次発酵まで完了させる


②発酵が終わったら6~8等分にしてまるめなおし濡れふきんをかけ、2倍の大きさに膨らむまでおいておく


 (今は暑いので常温で30分くらいでふくらみます)


 発酵が終わったら真ん中にクープをいれ茶漉しで小麦粉を少しはたきのせる

③230度に熱したオーブンで10分焼けば完成。






どっちの粉かわからず誕生したこのパン。


かりっともちっとしてフランスパンぽい感じに~


好みですきらきら!!よかった~



photo:02




ちなみにフォカッチャも半量で◎なのでよく作ってますよ


レシピこちらをクリック


上のレシピの粉を半分づつで作ってます。





photo:03





頑張ってどっちがどっちかわからない粉を使い切るぞ!!と決意グッド!








こんどは入れ物を変えようかと・・・。


これも暑さのせいよにひひ