九郎明神社は、神奈川県川崎市麻生区古沢にあり、小田急多摩線五月台駅より徒歩約7分で行けます。

 近所にあることは知っていたのですが、初めて行ったのは、2024年5月21日で、自宅から歩いて約7分程度で行けました。

 九郎明神社は、「創建は不詳だが、麻生川流域は源義経の家臣のふるさとで、ここで一夜を過ごした源判官九郎義経を祭神として祀り、九郎明神社と呼称したとされている。イザナギの命、菅原道真、宇迦之御魂(稲荷)神を合祀する。」とのことです。(川崎・麻生観光協会ホームページより)

 神社入口の脇道を進むと鳥居があり、その先の竹林の間の階段を登ると、小さな社殿がありました。

 賽銭箱などはありませんが、手を合わせてきました。

 

 金神神社は、麻生区白鳥にあり、小田急線栗平駅より徒歩約12分で行けます。

 こちらも自宅から歩いて行ける距離にあったので、2024年5月22日に行きました。

 迷わずに行けば約20分ほどで行けたと思うのですが、道に迷ったので約30程かかってしまいました。

 金神神社は、「金山二神と天祖参神を祀る災い除け、家内安全、事業繁栄の神社で知られ、江戸期の一木彫り日本一の大黒天も祀り、その笑顔に心癒されるパワースポットとなっている。」とのことです。(川崎・麻生観光協会ホームページより)

 やっと見つけた長い階段の参道を登ると、参道の途中に手水舎があり、さらに、階段の参道を登ると、鳥居と正面に拝殿があり、賽銭箱もありましたので、小銭を入れて手を合わせてきました。

 拝殿の左側には、大黒天像があり、扉が開いていたので、拝顔することができました。

 

 白鳥神社は、麻生区白鳥にあり、栗平駅より徒歩約5分で行けます。

 分かりやすい所に位置しているので、金神神社から、同日に徒歩約5分程度で行けました。

 白鳥神社は、「片平、五力田地域の鎮守社である。祭神は日本武尊で、他に愛染明王も祀られ、縁結びの神としても知られている。毎年正月には若い男女の参詣で賑わう。また、9月の第4日曜日に行われる例大祭では、みこしが出て大勢の人で賑わう。」とのことです。(川崎・麻生観光協会ホームページより)

 白鳥神社は、白鳥公園の中に位置しています。公園の南側に鳥居があり、拝殿は、少し階段を登った一段高くなった所にあります。

 拝殿の前には立派な狛犬がおりますので、その間を進んで、賽銭箱に小銭を入れて手を合わせてきました。

 

 私の住んでいる川崎市麻生区にも、多くの寺社があり、1駅~2駅程度なら歩いても行けます。

 定年退職して、運動不足解消のため、毎日少しでも散歩するようにしているのですが、こうした寺社を目的に散歩してみるのも良いですね。

 分かり難い所にある寺社もありますので、結構歩くこともあります。

 

 近所の寺社を目指して散歩して幸せ

 

私のもう一つのブログ「2024年7月26日の生活記録」