松陰神社は、東京都世田谷区にあり、東急世田谷線松陰神社前駅より徒歩約3分で行けますが、私は2024年5月18日に、小田急小田原線豪徳寺駅から歩いて行きました。

 幕末の教育者であり思想家、吉田松陰先生をお奉りする神社です。

 大鳥居を通って、しばらく進むと右手に松陰神社宮神輿が納められた建物があり、左手には神楽殿があります。

 共に閉まっていましたので、中を見ることはできませんでした。

 その先右手には、吉田松陰先生像があり、左手には手水舎がありました。

 その先右手には、先生門下の伊藤博文、山縣有朋等の縁故者より奉献された32基の石燈籠があります。

 正面に御社殿がありますので、手を合わせて、左手の社務所にて御朱印を頂いてきました。

 右手には、松陰先生の教育道場であった松下村塾がありました。

 これは、山口県萩の松陰神社境内に保存されている松下村塾を模したもので、外から中を見ることができました。

 

 行きは、豪徳寺駅から豪徳寺に立ち寄り、世田谷城址公園に行って、勝国寺の門前で手を合わせてから松陰神社に行ったので、歩いて行っても、それ程遠くに感じなかったのですが、帰りは世田谷線沿いを歩いて豪徳寺駅まで戻ったので、非常に長く感じました。

 朝から読売ランド駅から寿福寺を通って、小沢城址緑地に行って、王林寺に立ち寄って読売ランド駅に戻った後の1万歩以上歩いていたとろでしたので、無理せずに、世田谷線に乗ればよかったと思いました。

 

 寿福寺は、神奈川県川崎市多摩区にある臨済宗建長寺派の寺院です。

 小沢城址緑地に行く手前で見かけただけなので、中には入らずに門前で手を合わせただけでした。

 境内一帯の樹林は、川崎市と緑地協定を結んで保全しているとのことで、緑豊富な寺院でした。

 

 王林寺も、神奈川県川崎市多摩区にある臨済宗建長寺派の寺院です。

 小沢城址緑地に行った後で、読売ランド駅に戻る途中で見かけただけでしたが、境内に入って手を合わせてきました。

 山門から入って少し歩くと、本堂と観音堂がありました。

 王林寺以外にも、小沢城址緑地近くには、長松寺、菅薬師堂、法泉寺、福昌寺などの寺院や、子之神社などの神社がありましたが、全てに立ち寄っては切りがないので、歩いている途中で見かけたところのみにしました。

 

 勝国寺は、東京都世田谷区にある新義真言宗の寺院です。

 世田谷城址公園に行った後で、松陰神社に行く途中で見かけただけなので、中には入らずに門前で手を合わせただけでした。

 所在地が世田谷城の裏鬼門に位置しており、鬼門除けのために薬師如来を安置して祀ったのが起りとされるそうです。

 豪徳寺駅周辺にも多くの寺社があります。

 世田谷八幡宮には行ったことがありますが、それ以外の寺社には、いずれ機会があったら行ってみたいと思います。

 

 無理して歩かずに電車に乗って楽をして幸せ

 

私のもう一つのブログ「2024年7月14日の生活記録」