八幡宮は、八幡神を祭神とする神社で、全国に約4万4千社あり、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社としています。

 その中でも、鶴岡八幡宮、富岡八幡宮、塩原八幡宮、代々木八幡宮、金王八幡宮、世田谷八幡宮に、参拝したことがあります。

 

 富岡八幡宮は、東京都江東区富岡にあり、地下鉄東西線の門前仲町駅から徒歩約3分で行けます。

 1627年に現在地に創建され、深川の八幡様と親しまれています。

 2017年4月30日に行きました。大鳥居をくぐると、左手に、日本全国を測量し国土の正確な姿を明らかにした伊能忠敬像と神輿庫があります。

 神輿庫では、立派なご本社一の宮神輿と御本社二の宮神輿を見ることができます。

 右手には、大関力士碑や強豪関脇力士碑などがあります。正面参道を進むと御本殿がありますので、おまいりして、御朱印を頂きました。

 御本殿の右側には横綱力士碑などがあります。

 相撲関係の碑が多いのは、富岡八幡宮が江戸勧進相撲発祥の地だからだそうです。

 左側には、古物などを扱う露店が数多く並んでいました。

 

 塩原八幡宮は、栃木県那須塩原市中塩原にあります。

 2018年7月13日に、塩原温泉へのバスツアーの際に立ち寄りました。

 創建は807年とされており、樹齢1500年と言われる「逆杉」と言う大樹が有名な神社です。

 本殿をおまいりしましたが、普段は無人の神社なので、御朱印は頂けませんでした。

 

 世田谷八幡宮は、東京都世田谷区宮坂にあります。

 2019年1月4日に、小田急線の豪徳寺駅から徒歩約10分で行きました。

 世田谷の総鎮守として親しまれているせいかにぎやかでした。

 本殿でおまいりし、御朱印を頂いてきました。

 江戸の頃より奉納相撲が盛んで、境内には土俵が置かれ奉納相撲が行われているそうです。

 

 代々木八幡宮は、東京都渋谷区代々木にあり、小田急線の代々木八幡駅から徒歩約5分で行けます。

 2020年1月3日におまいりして、御朱印を頂きましたが、それほど混雑はしていませんでした。

 

 金王八幡宮は、東京都渋谷区渋谷にあり、渋谷駅から徒歩約5分で行けます。2022年9月6日に行きました。

 古くは単に八幡宮又は渋谷八幡宮と称されていましたが、渋谷金王丸の名声により、金王(こんのう)八幡宮と称されるようになったとのことです。

 御社殿でおまいりした後、御朱印を頂いてきました。

 

 私が御朱印を集め始めたのは、2017年4月30日に富岡八幡宮と深川不動堂に行った時からでした。

 まだ50を超えたばかりですが、眺めていると幸せな気分になります。

 

 縁起の良さそうなことを趣味にして幸せ

 

私のもう一つのブログ「2024年7月4日の生活記録」