和歌山城は、和歌山県和歌山市にあり、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城でした。

 2015年10月31日に、仕事で近くのホテルに1泊2日で行った際に空き時間を利用して見学しました。

 1935年には、天守など11棟が国宝に指定されましたが、1945年にアメリカ軍による大規模な戦略爆撃により天守などの指定建造物11棟すべてを焼失してしまいました。

 1958年に天守群が鉄筋コンクリートにより再建され、1983年には大手門と一之橋が復元され、2006年、二の丸と西の丸を結んでいたとされる御橋廊下の復元工事が竣工しました。

 天守は大天守と小天守が連結式に建てられ、更に天守群と2棟の櫓群が渡櫓によって連ねられた連立式天守群が美しい城となっています。

 一之橋を渡って大手門から入っていくと、右手に県指定天然記念物の大楠があり、突き当りに伏虎像がありました。

 右に曲がって少し進むと二の丸庭園があります。

 ほとんどの藩主は、二の丸御殿に住んでいたそうですが、現在、二の丸御殿の表・中奥に相当する場所は広場として開放され、大奥に相当する場所は芝生が養生され整備されています。

 少し急な石段の裏坂を上っていくと天守閣があります。

 天守閣の中には入りませんでしたが、連立式天守群の外観を楽しみました。

 天守閣からゆるやかな表坂を下っていくと右手には動物園があり、天守閣から新裏坂を下っていくと護国神社がありますが、そちらには行かずに裏様を戻って、左に曲がって、紅葉渓庭園と御橋廊下を見学しました。

 その先の西の丸広場や砂の丸広場では、何か催事をやっていましたが覚えていません。

 

 天守閣を眺められるホテルに泊まったのですが、夕食をかねた懇親会のあとは、少し物足りなかったので、後輩と和歌山駅方面に行き、和歌山ラーメンのお店を探しました。

 有名な「中華そば専門店 井出商店」を見つけて和歌山ラーメンを食べました。

 昼は行列ができるほどの人気店ですが、すぐに入れました。

 せっかくなので「紀州名産 早すし」も買って食べていました。

 この地では、酢を使ったサバすしを「早すし」と呼んでいるようです。

 和歌山ラーメンも早すしも美味しかったです。

 

 和歌山の観光地として有名なのは、世界遺産の紀伊山地の霊場と参詣道や、パンダで有名なアドベンチャーワールドなどがありますが、まだ行ったことがありません。

 また、和歌山土産と言えば、紀州南高梅や有田みかんを使ったものなどでしょうか。

 とりあえず、紀州南高梅を、自宅用のお土産として買って帰りました。

 なかなか行く機会のない和歌山ですが、熊野本宮大社(本宮)、熊野那智大社(那智)、熊野速玉大社(新宮)の「熊野三山」を詣でる熊野古道には、一度行ってみたいと思っています。

 世界遺産にも登録されたので、適当なツアーを探しているのですが、これといったものが見当たらず、まだ実現できていません。

 

 納得のいくものを見つけて幸せ

 

私のもう一つのブログ「2024年5月27日の生活記録」