その23 麺工房 鶏匠(2) | しぞーかラーメン日記

しぞーかラーメン日記

日々食べたラーメンの記録です。
掛川を中心として浜松~焼津をメインに食べ歩いています。
出汁の効いたアッサリした味が好みです。
完全なる独断と偏見でコメントを書かせていただいており、
なるべく素直な感想を書くように心がけています。

今日は愛野駅の目の前の鶏匠さんへ2度目の訪問(^o^)/

 

 

オープンして5ヶ月ちょっと、前回の塩はスタンダードながらまとまりがよく旨い一杯でした♪

今回は醤油塩煮干しかと思って伺ったところ・・・、ちょっと変化が!(o^-^)

 

『鶏白湯塩煮干しそば』 950円

 

 

鶏白湯が登場してました!火曜日限定とはラッキーーー♪

ということで、今回は迷わず火曜日限定の鶏白湯塩煮干しそばにしてみました(´∀`)

木曜日は煮干しが入らない鶏白湯塩そばがあるそうで、火曜と木曜のみとはいえ鶏白湯がいただけるのは嬉しいですね~ヽ(´ー`)ノ

 

 

さて、どんな感じの鶏白湯かな?といただいてみると、鶏白湯の上品な旨味がよく出ていますが、比較的サラリとしていて食べやすいですね~。

更に煮干しの旨味も加わり、これはかなり好きな味ですよ♪

そんなダブルの旨味を引き締めるのが、若干強めの塩ダレです。

前回も若干塩味強めかと思いましたが、今回もそんな感じ。

人によってはしょっぱい!と感じるかもしれませんが、しょっぱすぎることはないので、いい感じに旨味を押し上げ、味の輪郭をクッキリさせている気がします(^Д^)

 

自家製麺は前回よりもパツン感が増してました!

清湯も同じ硬さになっているのかわかりませんが、白湯ならこれぐらい強くてもいいですね♪

トッピングはやはりメンマが独特。かなりコリコリで存在感があります♪

チャーシューは2種。前回はイマイチかと思った鶏むねの食感が良く、旨味も抜群でした!

 

味の構成が塩>鶏白湯>煮干しという感じなのか、後半はだんだん煮干しがいなくなってきちゃいましたが、味自体は一杯を通してかなり好みでした!

こんな鶏白湯もアリですね!旨かったよ~(*^ー^)ノ

 

 

いずれ木曜限定の方も食べてみたいですね!ほかにも生姜醤油そばも始められたようで、メニューの選択肢が増えたのが嬉しいところ(*^^)

 

 

鶏清湯の方は優等生的で特徴が薄めと言われたりもしていますが、味自体は間違いないお店ですし、こうしてメニューも増えて確実に進化しているので、まだまだ通ってみたいお店です♪

 

 

営業時間も増えたようで、ますます行きやすくなったかな(^_^)

 

 

愛野駅周辺もいつの間にやら激戦区になりましたが、鶏匠さんも注目ですよ(^-^)/