その150 sonogo no kakeru | しぞーかラーメン日記

しぞーかラーメン日記

日々食べたラーメンの記録です。
掛川を中心として浜松~焼津をメインに食べ歩いています。
出汁の効いたアッサリした味が好みです。
完全なる独断と偏見でコメントを書かせていただいており、
なるべく素直な感想を書くように心がけています。

テーマ:

あの麺喰いkakeruさんが突如閉店したのは4年近く前のこと。

初めて伺ったのは開店2ヶ月後ぐらい。ちょっと遠かったにもかかわらず、5回通いました。いろいろなメニューを開発し、瞬く間に人気店となりましたが、わずか1年程度で閉店(。・ω・。)

そんなkakeruさんが今年に入ってから復活!

浜松市中心部に肴町Littleという小さな屋台シェアスペースが出来、そこにsonogo no kakeruとして出店されました!

早く行きたいと思いつつ、街中にはなかなか行けなかったり、ラボラトリーに浮気したりと・・・、ついに本日初訪問!(^O^)/

 

 

ビルの隙間のスペースにある肴町Littleは、狭いことは狭いですが、思ったよりは広く感じます。現在、3つのお店が入っていますが、今日はkakeruさんしか出店してなかったこともあるかも(^_^;)

屋台スペースといっても、しっかりと仕切られてて、外の風は遮断されて入ってこないので、寒さも感じません(^◇^)

 

今回は5回訪問した中で最も好きだったメニューを注文です!

 

『中華そば』 700円 ※太麺

 

 

以前は『手間暇かける魚とり 感動!中華そば』って名前でしたが・・・、シンプルになりましたね(^_^;)

今日は細麺がなくて太麺になってしまいますが、とのことで・・・、一瞬迷いました。今日はmazeru All Starsの日らしく、まぜそばの『mazeru』が15種類も提供できるとのことで、未食のmazeruでもいいかな?と思ったんですが、初志貫徹!太麺ですがいただくことにしました。

どうやら今日はまだ細麺が届いていなかったようで(;´▽`A``

 

以前とは大分見た目が違いますが、シンプルで旨そうな感じでした♪

まずは一口いただきますと・・・、やっぱり魚介が来るなぁ~。

ちょっと酸味も感じますが、気にならない程度。

ただ、味の深みは以前の方があったような・・・。

タマネギの辛味が結構主張しているせいか、良くも悪くもスープがシャープに感じられる。

しかし、そこからの旨味の蓄積はさすがのkakeruさんといったところ。

飽きそうで飽きない味。何度もレンゲを重ねてしまう♪

 

心配した太麺もプリッとして意外と好きな感じ♪

チャーシューは鶏と豚の2種。悪くはないが、豚はちょっと筋張って食べにくい感じ。味玉は自然な旨さ♪

 

美味しくいただきましたが、以前と比べるとまだまだ!というのが正直な感想です。ですが、食後の余韻がなかなかいい♪魚介の爽快感がほんのりと、そして長く残りました(´∀`)

体に良いラーメンを作ろうという姿勢は一貫して変わっていないし、環境を変えての再チャレンジは応援したいな(^-^)/

 

 

おみやげに、以前もいただいたパンダシール(まだ残ってたんだね)をいただいてきました(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

次回は本日は提供していなかった豚骨魚介あるいは未食のmazeruにしてみよっかな~。