16.03.20 吉川元春館[猛将の隠居所]その2 | ぬるま湯に浸かった状態

ぬるま湯に浸かった状態

城巡りを中心にしたブログです。
『ぬるい』ので入られる方はご注意ください。

吉川元春館レポ第2弾です。その1左矢印からリンクしています。

 

 

現存物(移築含む)は青、再現物(模擬含む)は紫、跡地(櫓跡、門跡など)は緑、その他の見所(遺構)はピンクの其々太字にしています。

 

   -------------------------------------------------------------------

 

虎口を入ると、主殿舎跡が北側にあります。その掘立柱の跡は再現さえていました。ちなみに主殿舎なので、他より少しだけ高く、それを石積で補強していました。その石積が開いている場所がありますが、そこに門があったようです。

そしてその両脇には築地塀があったそうです。
吉川元春館 主殿舎

 吉川元春もここに住んでいたんでしょうか。

 
吉川元春館 主殿舎説明

 説明

 

 

主殿舎の北側には土塁が走っていました。
吉川元春館 土塁

 復元感は丸出しですが…。

 

 

主殿舎の東面には石塁が頭を出していました。ここに塀があったのかもしれませんね。
吉川元春館 石垣

 見えない部分があの特徴のある石垣です。

 

 

後ほど、足を延ばしましたが、吉川元春の妻が住んでいた松本屋敷が見えました。
吉川元春館 松本屋敷

 ここにもあの技法の石垣があるようです。

 

 

井戸跡です。ここまで五龍城、吉田郡山城と訪れましたが、いずこも井戸がありました。しかも曲輪の名にもなるほどでしたからね。
吉川元春館 井戸

 石組の井戸ですね。

 

 

こちら排水路ですね。あまり表に出る事がない重要な遺構ですよ。
吉川元春館 排水路

 排水の重要性は今でも変わりないですよね。

 

 

この館の見所の一つである庭園跡です。あまりこ庭園の美しさというのを判りませんが(というか興味ありませんが)、猛将で名を馳せた吉川元春にはそれが判っていた訳ですね。
吉川元春館 庭園

 修復されているにしろ、見事に残ってましたね。

 
吉川元春館 庭園説明

 説明

 

 

ここからは建物跡の写真の羅列となります。まずは普請小屋跡。
吉川元春館 普請小屋跡

 こじんまりとしている小屋だったようです。

 

 

馬小屋跡です。
吉川元春館 馬小屋跡

 馬小屋そこそこ大きいようです。

 

 

建物跡ではないですが、お便所の跡です。雪隠と呼ぶ方が戦国期っぽいような気もしますが。
吉川元春館 お便所跡

 かなり生々しい感じをうけました。

 
吉川元春館 お便所跡

 説明も生々しいあせる

 

 

付属屋跡です。やはり毛利氏で重きをなしていた吉川元春の隠居所だけに、色んな建物があったんですね。
吉川元春館 付属屋跡

 付属って何があったんでしょうかねはてなマーク

 

 

台所は再現されていました。このような建物なんかには興味のないsyunpatsuryoku1号でありますが、今回もあまり興味津々ではなく、他の観光客の方がジックリ内部も見ていたのですが、僕は早々に屋外に出ていましたあせる
吉川元春館 台所

 このように再現されるのはイイ事ですよね。

 
吉川元春館 台所説明

 説明

 

 

この台所の背後には、土塁に突っ込む暗渠が見られます。庭園から続いている排水路からの流れが暗渠を通じて、最終的に掘に流れる形になっていました。
吉川元春館 排水路

 水がかなり流れていますが…。

 
吉川元春館 暗渠

 暗渠前でその水が消えてしまっていました。

 
吉川元春館 暗渠説明

 説明

 

 

さぁ、そろそろ撤収しましょう。石塁を撮り。
吉川元春館 石塁

 やはりこの石塁(石垣)は豪壮でした。

 

 

最後に石切り場の残念石を見て、車を動かしました。そしてすぐ傍へ。
吉川元春館 石切り場

 ここにも残念石があるとは…。

 

   -------------------------------------------------------------------

 

この吉川元春館の存在を知ったのは、100名城巡りで岩国城を訪れた際に、知らない方からこの館の石組が他とは違うのを聞いた2009年です。どのように違うかは、色んな方々のHPを拝見していたので知って今回訪れましたが、実際見てみると、やはりなかなか面白い石組でしたね。竪石を使用するというのは、この石組集団にとっては、これがベストだと思って組んでいたんでしょうね。ただ、この地域のみという事で、或る意味、門外不出感があるのがイイですね。それにしても隠居所ではありますがかなりデカイ、この吉川元春館。毛利元就の次男として、数々の戦いに出陣しているこの猛将の隠居所だと思うと、なかなか感じ入るところがありました。

 

 

車は戦国の庭歴史館の駐車場 の停めました。お手洗いは駐車場にもあったように思いますが、僕は歴史館でお借りしました。探訪時間は30分程度でした。