きてくださってありがとうございます!パソコン戻ってきました!

 

 

……

 

静かにしろい

 

この音が……

 

 

(ジューーーー)

 

 

 

 

(ジューーーーー)

 

 

 

 

俺を甦らせる

 

(ジューーーーー)

 

 

何度でもよ!!!!!

 

ジューーーー!!!!

 

ということで、お盆に帰った福井県でただ食べたものを書き連ねるだけの、笑い無し、涙無しの日記です。(オープニングを飾ってくれたのはあらびきグルメイドステーキの皆さんでしたー)

 

何その日記…という方はこちら→ただ食べたものを書き連ねただけの日記

 

---------------------------------

 

8月14日朝。車に大量の荷物を積んで大阪から福井にむけて出発!

 

できる限り早く行くために朝ごはんはコンビニで買って車内で食べることに。

 

いうて昨日も夜遅くまで食べてたし、私は昼までなんもいらんから子どもらの分だけ買うわ~

 

とか言うておにぎり物色しててんけど、吸い込まれるようにレジ横のホットスナックの棚から大好きな「からあげクン」を手にしてほぼ1人で食す。

 

さらにダイチの残したおにぎりを「もー」と言いながら自分の口にムシャムシャッと入れ(SDGs)、車に揺られること数時間。

 

会話するときの口周りの筋肉、呼吸とお尻の左右の微動ぐらいでもうお昼の時間に。

 

サービスエリアにて、肉うどん…と間違えて券売機で押してしまった肉そば

をナミと食べつつ(これが美味しかった!!間違えて正解)

 

ボルガライス

(オムライスにトンカツを乗せてデミグラスソースをたっぷりとかけた福井のご当地グルメ。カロリーはお察しください)

 

ソースカツ丼のカツダブル

をアミと夫と分けて食す。

 

カツってほんま美味しいですよね。カツにしか満たすことのできない何かがある気がする。年齢を重ねるに従ってカツの好き度が増していくわ。

 

食後に愛してやまないマウントレーニア

カツの油にコーヒーの甘味をぶつけることで幸せが2倍3倍と膨れ上がります。普段どれだけ気を付けてても1回の旅行で全てをおじゃんにするのが私。

 

そこからさらに車に揺られること数時間。大野に到着してホームセンター「みつわ」で明日バーベキューで使う炭やらお菓子を購入。おかきにマーブルチョコに酎ハイにジュース。さらにカルビーポテトチップスコンソメパンチ&夏ポテト&じゃがビー。どんだけじゃがいもやねん。どんじゃが~(夏がきたよ)

 

あれこれと買い込み、15時頃ようやく大野のおじさんおばさんの家に到着!

 

さっそく追いかけっこしたりプール入ったりと走り回る子どもたちを眺め、こちらは健康で文化的な最低限度の動きのみで夜ご飯。

手巻き寿司ですって!!

 

サーモン、ネギトロ、かにかま、きゅうり、トマト、枝豆、ツナマヨ、鮭フレークマヨ、椎茸のたいたん(たいたもの)、納豆、コロッケ、エビフライ、おばさんお手製甘い卵焼き。具が豪華すぎてどうしたらいいのかわからない。

 

さらにおばさん特製スパゲッティサラダ改め、初登場のかぼちゃサラダ。

image

半潰しにしたゴロゴロかぼちゃ、それと同量かそれより多いぐらいのきゅうりと玉ねぎ、ハムをたっぷりのキユーピーマヨネーズで和えたサラダ。これがほんまにおいしくて!!玉ねぎときゅうりでさっぱりしてるからなんぼでもいけるし水みたいなもん。

 

ほんでこの椎茸のたいたんが絶品で。

椎茸は自家栽培。肉厚でしっかり甘くてお箸が止まらんけどキノコやし水みたいなもん。

 

これらをまんべんなくつまみつつ、サーモン巻いてカニカマ巻いて卵に椎茸巻いてネギトロ巻いてきゅうり巻いてたまに変化球でコロッケ巻いたりエビフライ巻いて全てにマヨネーズ絞って。巻いて食べてつまんで巻いて食べてビール飲んでつまんで巻いて食べてビール飲んで。巻き食べビルつま巻き食べビルつま巻食ビつ巻食ビつ巻食ビつ巻食ビつマタビツマタビツマタビツマタビツマタビツマタビツマタビツマタビツマタマタマタマタビツビツビツビツmtmtmtmtbtbtbtbtb…

 

「もう巻けない…」

 

ゴナキーポングローリンアーップ!!(SPEED『Wake Me Up!』より)

 

 

食後はストロングゼロに切り替え、洗い物してお菓子をつまんでほろ酔い&お腹パンパンで就寝しました。

 

 

すみません続きます!!

 

------------------------------------

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。