きてくださってありがとうございます!

 

日曜日の朝でも関係なく、むしろ休みの日の朝に限って早く起きる子どもへ

 

明日5月14日(日)

 

朝6時半~7時のこどもちょうせんバラエティ「いろりろ」の料理コーナーに出演します!(関西ローカルですがTver、youtubeでも観られます)

5歳の男の子、みなとシェフとフルーツドームゼリーを作ります。

 

岡崎体育さんがMCというか探検隊をされている「いろりろ」

 

見て→考えて→動く 主体性を育てるという、子どもが色々なことに挑戦するバラエティ番組です。

 

実は4月30日も出てたんですけど告知をすっかり忘れてまして2回目の出演です。

 

1回目はこちら。

 

 

みなとシェフが1人で作るのをサポートだけする形で料理を完成させてます。立ち位置としてはDAIGOも台所と同じ。5歳児バージョン。

 

みなとシェフほんま明るくて可愛くてめっちゃ良い子で。(そしてほんと賢い)


シロップ味見したらおいしくて止まらず食べ続け、ラップかけるときは「テント~!」とテーブルに貼り付けてしばらく遊び、お肉をほぐすときはお肉を敵とみなして戦い…

 

クマの顔をごはんで作る時は

 

「この丸がお父さんで、この丸がお母さんで、これが子どもで、亀で、これが海で、これが地面で…」

 

と自由な発想が止まらない。

 

私は他人の子どもに軌道修正とかできない、保育園の先生に絶対なれないタイプなんで、みなとくんが何しても止めずに笑って見守るか「ええやん」「いい!!」「それもあり‼」とか無責任に肯定するか一緒に遊んでました。ゆえに5分のコーナーに対して数時間かかってます(笑)

 

(最初はスタッフさんも「完全に子どもの主体性にまかせて、失敗してもそれはそれで~」て主旨やったけど途中で仕上げはお母さんスタイルを取り入れ始めたわ)

 

でもみなとくんは飽きたり不機嫌になったり全然せず最後まで楽しそうに作ってくれて良かったし、スタッフさんもめちゃめちゃ優しいんでほんと楽しい撮影でした。

私がプレゼントした星のカーヴィのぬいぐるみをすごく気に入ってくれて、撮影中ずっと目に見えるところに置いてくれて。2人で投げ合いしてふざけて遊んでました。

 

 

最初「子どもと料理」ってきいて、タレントさんとか子役的なイメージがあったから

 

カメラまわったら突然完璧な笑顔で「こんにちは~!今日はコレをつくりま~す!」っていったり「すご~い!!」「おいし~い!!」みたいな大きいリアクションするんかな…って思ってたんですけど(それはそれで尊敬するし素晴らしいけど)

 

カメラまわってない時とか自由に2人で進めてる時はめっちゃ笑顔でおしゃべりでキャッキャしてるのにいざ決まったセリフをカメラに言う時は突然ちょっと緊張して無表情やったり(めっちゃ気持ちわかる)、驚いてもらうところで「フーン」「あーそうなん」って素の反応したり、美味しかったら無言でバクバク食べ続けたりするところが子どもらしい…って言い方が正しいかわからんけど、すごく安心するというか好きでした。


ドームゼリーめちゃくちゃ気に入って何回もお代わりしてドームの半分以上ペロッと食べてくれて嬉しかったです。

 

お母さんがまたほんま優しくて良い人なんですわ…


またランダムで出演予定なので、出るときは告知しますね。

 

関西以外の方はTverでもyoutubeでも観られます。5分と短いコーナーなんでまたよかったらお子様とみてください✨

 

 

いつも本当にありがとうございます><

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでくださってありがとうございます!

(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります。いつもありがとうございます)

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです><