きてくださってありがとうございます!

----------------------------

新刊エッセイ本(カラーレシピ付き)「おしゃべりな人見知り」、料理レシピ本大賞2021エッセイ賞を受賞しました。ありがとうございます><

 

 

 

 

「syunkonカフェ ひたひたまで注いで コトコト煮詰めた話」

 

というエッセイ&レシピの連載をしてますESSEの2月号が発売されました!

 

 

2月号は通常版(600円)と特装版(900円)がありまして。

通常版↑

 

特装版↓

特装版は黒木華さんの口が少しとじていて歯が見えないのが大きな特徴です。(もっとあるわ)

 

その特装版(口とじてるほう)の付録が去年大人気だったスヌーピーのシリーズでメラミンプレート2枚セットです!!

Nさんが喜びそう。

 

大きさはこのぐらい。

私の手ちっさいで。(ほな比較すんな)

 

約13㎝。去年のと比べるとこのぐらい。

軽くて割れにくく、料理だけじゃなくアクセサリーや小物をのせるのもオススメだそうです。(レンジは不可)

 

youtubeで紹介されてたから貼っておきます!

 

これに合うレシピを紹介してほしいと言われ、作ってみました。

 

春野菜のソテーマヨソース。

春色のプレートなんで緑の春野菜やソースがよく映えますね。(スヌーピー無視やないか)

 

無理やり顔部分あけたー

 

材料(ちょっと)←聞いたことない表記

●アボカド…1個

●アスパラ…2本

●ベーコン…20gぐらい

●塩、好みで粗びき黒こしょう…各少々

Aマヨネーズ…大さじ1ぐらい

A牛乳…大さじ1/2ぐらい

A砂糖…ひとつまみ

 

①アボカドは5ミリ厚さに、アスパラは根元の固い部分を切り落とし、下半分の皮をむく。ベーコンは7ミリ角の棒状に。

 

②フライパンにオリーブ油かサラダ油(分量外)を熱して①を入れ、こんがり焼いて塩をふる。器に盛って合わせたAをかけ、好みで黒こしょうをふる。

 

良かったらどれだけスヌーピーを活かしつつ盛れるか試してみて下さい!

 

3月号のESSEは

<それでも暮らしが回る家事のやめ方>

が巻頭特集。

<健康・美容>

神崎恵さんの老けない美容術も

「冬の健康&美容のお悩みに白黒つけます!」

 

<お金>

確定申告ガイド付き!つみたてNISA、iDeCo、控除

「知ってるだけで得するお金の教科書」

 

<とじ込み付録>

話題のカヌレやチョコサンドも

「本格チョコスイーツをおうちで」

<健康>

1日5分で全身痩せ!「ズボラストレッチ」

スペシャルインタビューは三宅健さん

 

<暮らし>

「センスのいい食卓のつくり方」

 

などなど。

 

<別冊付録>が

◆特売肉を格上げ!食費節約にもなる!

「鶏胸&豚こまのベストおかず」

●ぽんこつ主婦・橋本彩さんの鶏胸&豚こまの高見え100円レシピ
●マネするだけで節約に! りなてぃさんの1週間5000円鶏胸&豚こま献立
●肉のうま味爆上げ! 小田真規子さんの鶏胸&豚こまのお悩み解決レシピ

 

と盛りだくさんでした!

 

エッセイは裏表紙から1枚めくったところにあります!

今月号は寒がりっていう話。

 

レシピはお餅が入った白菜のスープです。

 

また良かったら書店、スーパー、コンビニなどでお買い求めください!(別冊付録は両方についてます)

 

 

 

 

最後に

 

 

実際の最近のおつまみ

 

節分の日。ライフで買ったイワシの唐揚げ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。