きてくださってありがとうございます!

----------------------------

新刊エッセイ本(カラーレシピ付き)「おしゃべりな人見知り」、料理レシピ本大賞2021エッセイ賞を受賞しました。ありがとうございます><

 

 

 

 

フーディストノートでなにげに8年近く亀のように連載してます「山本ゆりの週末カフェ朝ごはん」を更新しました!

 

今回はベーコンポテトのピザトーストの朝ごはんです。

いつものように関係ない話(ただ唐揚げが好きすぎるっていう話)も書いてるんで、よかったら観て下さい。

 

唐揚げがやたら好きな話とベーコンポテトのピザトーストで朝ごはん

 

---------------------話が変わるよ~んーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先日、友達が出てる舞台を久しぶりに観にいきました。

 

この時の記事に書いたあづです。(⇒夢を追いかけることについて)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」でも出てくる、背後にボックスが見える子

 

ダイチを産んでからは遠出とかよっぽどの仕事以外行くけなかったんですけど、本当に面白い舞台だと聞いていたのでどうしても観にいきたくて夫に昼過ぎから3人を託し、いつもの高校メンバーと三宮で待ち合わせして会場に。

 

木下半太さん脚本演出の舞台で小説もあるんですけど、ほんま面白かった…小ネタがとにかく多くて何回も笑ったし、コメディの要素が多いから最後思いがけず感動して焦ったわ。泣くのが恥ずかしくて思い切り舞台の端のほうをみてできるだけ違うこと考えてたんですけど(失礼か)会場から徐々にすすり泣く声が聞こえてきて友達がハンカチ取り出したから安心してボロボロ泣きました。

 

出産前に観にいった「お通夜イレブン」もめちゃくちゃ面白かったから木下半太さんの舞台がとにかく面白いんやろうと思う。(あと昨日の朝、たまたまついてた仮面ライダーリバイスのエンディング観たら「脚本 木下半太」って書いてあって「えー!」ってなったわ)

 

帰り道では「きのこの中で一番何が好きか」「貝類の中で一番何が好きか」を真剣に話し合って帰りました。ちなみに私はきのこはエリンギで、貝は牡蠣です。

 

ほんで今週末、11月26(金)、27(土)に奈良のEVANS CASTEL HALLで「クレイジーレイン」っていう舞台があるらしくて。(あづは出ないんですけど)

たいてい木下半太さんの舞台満席でオススメできないんですけど、今回でっかい会場でまだ空きがあるそうで、あづが「めっちゃ面白いねん…私は最初みたとき震えた。まだ空いてるから知ってほしい…!」て言うてたんでお伝えします。

 

めちゃめちゃ日程ギリギリでしかも奈良で、誰が行けるねんてなるとは思うんですけど(笑)、もしたまたま奈良方面の方で(奈良駅から近いから大阪からでも全然いけますが)、たまたま26日27日空いてて、たまたま舞台好きやったら是非。

クレイジーレイン 

チケットはこのサイトスクロールしたところで買えます。私まったく関係者じゃないし頼まれたとかもないし、なんのアレもなくただ「面白いの観てほしい」ってだけで言うてます!

 

 

最後に

 

 

実際最近食べたもの

 

 

頂き物、風雅巻き。

 

撮影で編集者さんに「これ料理家の先生がお勧めされてたんです」って言ってもらったんですけど、熊本の有名なお菓子だそうです。(とっくに知ってる方多いですよね。私恥ずかしながら知りませんでした)

 

海苔に大豆やピーナッツやカシューナッツが巻いてあってそれぞれ味が違うんですが、確かに美味しかったです!!海苔が黒々しててパリッパリ。中のナッツが香ばしくて、味付きやからお酒のおつまみに最高。もし熊本にいかれたら是非。

 

 

舞台行った日に夫から送られてきた写メ。

 

お姉ちゃんありがとう。

 

このあと逆にダイチがナミに食べさせようとして2人で戦ってたわ。

 

---------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

これまでの著書

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。