きてくださってありがとうございます!

----------------------------------------

 新刊エッセイ本(カラーレシピ付き)「おしゃべりな人見知り」発売しました!!

中身の紹介はこちらです。⇒御礼と中身の紹介です

 

 

 

 

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。水分補給を忘れないで。

今日みたいな「38.9度?!」っていう、MS5の暑い日でも作れる、食べられる1品。(MS5…マジセンチメンタルバス5秒前)

 

レシピもなにも豆腐に豆乳とめんつゆとすりごまとラー油をかけただけなんですが、これがほんとに美味しくて止まらない味なんです。いつもうどんでやってる組みあわせですが、豆腐でもめっちゃ合いました。冷たくて辛くてまったりして美味しい!

 

満足感もあるんでダイエットにもオススメです。朝これにして昼夜断食したらたぶんめっちゃ痩せる。

 

余力とひき肉がある方は、レンジでチンした甘辛肉をのっけると一層おいしくなります。

担々麺っぽさ5割増し。

 

いやそもそも「担々」って何?

 

って思って色々調べたところ

 

もともと「担々麺」は四川省の陳包包というニックネームの方が考案したもので(本名はー!ちんほうほう)、天秤棒の片側に炭をおこした七輪、鍋などを、もう一方に麺や調味料など材料、食器などを吊して、担いで成都を売り歩いたところ大流行したものだそうです。

 

めちゃめちゃ肩が痛くなりそうな商売…!!片方に七輪と鍋て。

 

そんな運び方ゆえ、もともとは汁無しで提供されてたけど、料理の鉄人でおなじみ陳建一さんのお父さん、陳建民さん(四川料理の父と呼ばれた方)が日本人向けに汁ありで紹介し、それが今の日本の担々麺になっている

 

とのことです。

 

 

ふーん。

 

 

で、担々って何?

 

 

って話なんですけど、その「天秤棒」のことだそうです。

 

 

ふーん

 

 

ってことは

 

 

まあギリギリありってことですね。(なにが)

 

いや、「担々とは中国語で山椒のことです」とかやったらアウトやけど、天秤棒やったら逆にもうセーフみたいなとこあるなって思いました。

 

そんなこんなで良かったら作ってみてください。

材料(1人分)

●絹ごし豆腐…1/2丁(150g)※3段重ねで売られているの1個

A豆乳(無調整でやりましたが調整でもできます。最悪牛乳でも)…大さじ3ぐらい

Aめんつゆ(濃縮2倍)…大さじ2ぐらい(味見して好みの量でOK)

A白すりごま、万能ねぎの小口切り、ラー油…各適量

 

①豆腐にAをかける。

 

以上です。

 

 

続きまして

 

 

【味付けひき肉】のレシピを。

 

●合いびき肉または豚ひき肉…50gぐらい

A片栗粉…小さじ1/4ぐらい

A砂糖、しょうゆ、水…各小さじ1ぐらい

 

①耐熱容器にひき肉とAを入れて絡め、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分チン(ほうほう)。

 

以上です。

 

 

最後に

 

 

掲載誌のお知らせです。

 

生協、生活協同組合連合会の「パルシステム」さんの、東京の機関紙「わいわい」に冷凍うどんの関係で紹介して頂いてます!(何その関係)

レシピ自体は私の考案レシピではないんですけど、担当の方から

 

「直接、器に具材やタレを入れ、その上に冷凍うどんを置いてレンチン」という見せ方は、

山本さん流と、(私は)思っております。それを無許可でまねるのは、ファンとして、とてもはばかられる気持ちがいたしまして。」

 

とメールがきて、わざわざ紹介をいれてくださいました。

 

最初にこのやり方をやってみたのはこの時で。

 

塩だれうどん

 

耐熱ボウルで毎回やってたのをすっとばして直接やってみたらどうなるんやろ…浮いてるけど…

 

と思いながら何回も試作して。

 

それがうまくいったんで、今度は汁無しバージョンでやってみたのがこれ。

 

つゆ油うどん

 

 

その後カレーうどんだったり色々「器ごとチンシリーズ」を作っていったんですけど

 

そんなふうに思って見てくださってる方がいたなんて…と感動しました。

 

 

パルシステム東京を利用されている方、良かったらみてみてください。

 

ネットでも観られるそうです!→パルシステム東京 わいわい

 

 

いつもありがとうございます。

---------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

これまでの著書

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。